|
2010年11月21日(日)
次期愛車、試乗
次期愛車を試乗する為、相南まで行ってきました。
勿論、中古車です。ネットで物件を見つけた時、ズガァーン!と体中を電気が走った…りはしませんでしたが「これは…」と思える1台を見つけられた気がしました。因みに、車名を納車まで伏せるのはお約束ということで。まぁ、誰に対して伏せるんだって話もありますが(自爆)。
物件の大まかな素性は、平成8年登録の絶版車、走行9.5万km、ワンオーナー、禁煙車、記録簿多数、社外パーツ多数といった感じ。中古車としては過走行気味ですが、個人的にはワンオーナーで7,000km/年は丁度良いぐらいだと思います。記録簿多数でディーラー整備というのもポイントが高く、前オーナーが確りオイル管理をしていてくれれば、車検を2回通すぐらいは十分乗れると踏んでいます。
但し、ネットで画像を見たときは極上に見えた外装は、年式相応にくたびれていました。ネットに掲載される画像は殆どが洗車したてで綺麗に写るので(特にゴム製のモール)、中古車をネットで選ぶ場合は手間でも現車確認が必須ですね。
ショップの店長注視のなか一通り物件を見た後、いよいよ試乗。店長曰く「目の前のこの道が一番スピードを出せます。2kmほど先のドラッグストアの駐車場が広いのでそこでUターンして頂、帰りはそこのローソンの駐車場でUターンして下さい。」との事。ネットのユーザ評価では「高速の試乗も許可してくれた」と書込まれていたので少し離れた国道も試乗できるかと思っていたんですが、とりあえず目の前の県道だけで我慢して、2本ほど往復させて頂きました。
まぁ、一般車との混走というスピード領域でエンジンの吹け上がりがどうだとか、足回りのセッティングがどうだとか、素人が語れるはずも無く、とりあえず久々の350φステアリング+パワステはセンター付近がダルだとか、停車中に車内が賑やかになる様な事はなかったとか、タワーバー+ロアアームバー+ショック+ローダウンサス+7分山のNEOVA(!)+純正アルミ(爆)で固めた足は腰にくる等々、概ね合格点…だった気がします(爆)。
ほぼ買う気ではいたものの、三十路オヤジが乗るには低すぎる車高と、街乗りでは硬すぎる足回りが気になっていたので「もう少し考えるかなぁ…どうせ不人気車だし。」と思っていたんですが、店長曰く、本当は売約済の物件だったがローン審査に落ちて御破算になり、現在は他に2件ほど引合いがあるとの事。「なら買うしかないじゃないか!」とは即決はできず、かといって悠長に構えては居られない様子なので、「一晩考えて、購入する場合は明日入金します。」と伝え、注文書を貰って帰りました。
試乗帰りのビートの車中、改めてビートの運転席の包まれ感というかタイトさは貴重だなぁとしみじみ感じました(・ω・ )。
|
 |