|
2010年11月1日(月)
完・RD-XD91
内臓HDDと光学ドライブを換装して復活させた、東芝のHDD&DVDレコーダー「RD-XD91」。
昨日の内に録画テストまでやるつもりだったんですが、オーディオラックの整理を始めたら収拾がつかなくなり、終わったのが今日の1時(爆)。仕事は休めないので風呂に入ってさっさと寝ました。

そして今日。何本か番組を予約しておいたんですが、録画・再生共に問題なし(・ω・♪)。RD-X8とRD-XD91は共にi.Link対応機種なので、RD-XD91からRD-X8にTSタイトルのムーブしてみたんですが、これも問題なし。まぁ、初めてi.Linkのムーブを経験して等倍速でしかムーブ出来ないと解った時は衝撃的でいたが(笑)。と言う訳で、RD-XD91は無事就役する事になりました。後は、東芝がファームウェアのアップデートでDTCP-IP対応のDLNAサーバ機能を搭載してくれると信じて待ちましょう(笑)。

さて、オーディオラックの整理の目的として、最近レッドリング・オブ・デスで落ちまくるXbox360周辺の掃除をしてエアフローを改善させようという狙いがあったんですが、効果の程を確認すべくXbox360を起動させると、やおらアップデートが始まって、サッパリした見栄えに。個人的には好きなデザインです。で、アップデート中に落ちる様な惨事は起きなかった為、これは改善したかも♪と弄り始めて数分。

…やっぱり落ちました(爆)。リングの2/4が点滅。再起動させると「風通しが悪くなるような置き方するんじゃねぇよ!」と怒られます。うぅーん、寿命なのかなぁ…。年末には「電悩戦記バーチャロン フォース」が届くので、それまでにはなんとかしたいんですが、新品の買い直しは避けたいなぁ…かといって中古はもっと怖いしなぁ…。ったく、電源を消し忘れて(爆)30時間近く連続稼動させても落ちなかったPS3を見習えっての(-ω-;)。
|
 |