| |||
2010年10月17日(日)
MA-4
Roland、それはDTM機器メーカーの大御所(゚▽゚ )。パソコンの愉しみ方の一つとしてMIDIが流行っていた頃、私もMIDI音源が欲しくて手持ちのX68000(爆)とSC-55MkIIを物々交換したりしてました(懐)。そんな風だったので、DTM機器といえばYAMAHAよりもRoland派でした(笑)。 ![]() そんなRolandを崇拝する(爆)私がリサイクルショップで見つけたステレオマイクロモニター「MA-4」、ジャンク扱いで1.5英世でした。旗艦PC用のスピーカーとしては、これまたジャンク扱いで入手したロジクールの2.1chスピーカーシステム「LS21」を使用していたんですが、基本的に低音LOVE(爆)なのでサブウーファーを有するLS21はそこそこ気に入っていたんですが、貧疎なステレオスピーカー故に音の抜けが悪く、ソースによっては非常に聴き辛いスピーカーでした。なのでもう少し高音質なスピーカーを試せないか?とは思っていました。 ![]() 腐ってもRoland(爆)。「モニター」を謳う以上はそれなりの音を出してくれるだろうと信じて早速LS21と入替えて試聴。なるほど!ウーファーが無くなって低音の迫力には欠けますが、高音まで明瞭に鳴らす感じはデジタル音声を扱うDTM機器らしいなと感じました。 ゲームや映画鑑賞等で臨場感を期待するならサブウーファー付きのLS21ですが、高音質とは言い難いストリーミング動画やHDDレコーダーに撮り貯めた番組を見たり、普通にCDや配信楽曲等のステレオ音源を聴くならMA-4が適していると個人的には思います。私の最近のPC用途はどちらかと言えば後者なので、MA-4は非常に良い買物でした♪ 因みに、今日は中古品漁りの当たり日だったのか、こんな物もゲットしました。 ![]() 先日、特価品狙いで購入したファンコン「KM01-BK」の3.5インチ版、「KM01-BK-3.5」です(爆)。ジャンク扱いで0.85英世だったんですが、中身は欠品無しで保護フィルムまで貼ったままの完品。動作確認はしてませんが、恐らく大丈夫でしょう。うぅーん、もっと早くにこれを入手してれば3英世も出して5.25インチ版を買う必用なんてなかったのに(苦笑)。 |
![]() |