| |||
2010年2月14日(日)
LS21
Xbox360も旗艦PCのディスプレイでプレイする様になって一週間。無駄に高出力なスピーカーで構成された5.1chサラウンド環境は、Blu-ray,PS3,Xbox360の視聴環境が旗艦PCで一本化されてしまった今では、SACDを聴く為だけの物となってしまいました…SS-GT77、処分するかなぁ(苦笑)。 ![]() その旗艦PCでは、サイクルショップのジャンク品から発掘し、0.5英世で購入したソニーのアクティブスピーカーシステム『SRS-M50』を使用していました。小さい形のわりには全域でしっかり鳴るスピーカーで、モニターとミスマッチな色を除けば結構気にいっていたんですが、Blu-rayの視聴やゲームをプレイするにはもう少し低音にパンチが欲しいところ(・_・ )。 ![]() と言う訳で、用意したのがリサイクルショップのジャンク品から発掘し(爆)、0.6英世で購入したロジクールの2.1ステレオスピーカーシステム『LS21』です。外箱がなかったので詳細なスペックは不明だったんですが、とりあえず別体のサブウーファー付きスピーカーシステムがどんなものかと思ったのと、シンプルで艶テカなデザインは結構好きなので購入してみました。モニターと並べても様になります♪。 で、鳴らしてみた感想は…中音域が全然ありません(-_- )。サブウーファーはちゃんと仕事をしているので低音は問題ないんですが、フロントスピーカーは高音しか鳴らない安物炸裂(爆)。イコライザーで高音を抑える事(ソフト)でバランスがとれ、そこそこ聴ける音にはなりましたが、SRS-M50と比べると厳しいですね。改めて餅は餅屋だなぁ〜と思いました。でもまぁ、サブウーファーの低音は捨て難いので暫く使う予定です。なんせ、0.6英世ですから(笑)。 ![]() さて、確り音は出るのになんでジャンクだったんだろう?と不思議だったんですが、サブーウーファーの底に剥き身で付いているスピーカーの中央(ドーム)が若干潰れてました(爆)。巧みな包装で、持帰って開梱するまで気付きませんでしたよ。まぁ、確かサブウーファーは無指向だし、ドームが多少潰れてても容易に聞分けられる程の音質変化はないという意見もあったし…いっか(ノ▽`)。 なんとなく、旗艦PCのマウス、スピーカーがロジクール製になってしまった為、キーボードもロジクールに変えてしまおうかと思案中(笑)。 |
![]() |