|
2010年8月24日(火)
32Bit版の憂鬱
Opteronのデュアルソケットでワークステーション志向の鹵獲PC。
メモリも一般的なPC用ではなくレジスタードメモリを使う必要があり、一週間程前に”爪楊枝から核○器まで揃う秋葉原”の某店で中古品を1枚0.98英世で4枚購入したんですが、某店…まぁ「じゃんぱら秋葉4号店」なんですが(笑)、Webサイトを眺めて吃驚。

「@200円も値下がっとるやないかぁ〜い。」
一週間で2割も安くなっているのは、なんか釈然としません(笑)。まぁ、DDR3全盛時代に無印DDR、しかもマザーボードを選ぶレジスタードメモリという不良在庫が久々に4枚も売れたので、一気に処分してしまおうと動いたんでしょうか。
確かに鹵獲PCのメモリスロットはまだ4枚分空いているので、更に4枚買足して8GBにしたい気持ちはあるんですが…鹵獲PC用に買ったVistaは32bit版(爆)。64bit版は手持ちの地上デジタルチューナーボードが非対応だった点と、Vistaの64bit版はアプリケーションの互換性でことごとく切捨てられている印象があったので32bit版に日和ってしまったんですよねぇ(¬_¬;)。同じ64bit版でも32bit版アプリケーションと親和性の高くなっているWindows 7のProfessionalはまだ高いし、XP Professionalはもう売ってないし、仕方なかったんです(-_-;)。
とりあえずじゃんぱらの思惑に釣られて8GBにして、OS管理領域外で4.7GBのRAMディスクでも作るかなぁ…あまり使い道なさそうだけど(爆)。
|
 |