|
2010年6月28日(月)
F1 ヨーロッパGP
レース開始数週でタイヤ交換義務を済ませてポディウムフィニッシュする者も居れば、タイヤ交換を残り数周まで引き延ばしてポイント圏内でフィッシュする者。正直、某国内最高峰のフォーミュラーレースじゃあるまいし、義務(レギュレーション)さえ果たせばなんでもありってのは如何なものか?というか、なんぼ高性能でも1レース走りきれるようなタイヤ用意しちゃ駄目だろ>橋石。
M・シューマッハ様はピットレーンの不可解な赤信号で後方に沈み、そのままレースを終了。だからって訳ではないんですが、なんとういか品の無いレースだったなぁと。もう少し、セーフティーカー導入時のレギュレーションを明確なものにして欲しいですね。
ただ、小林可夢偉が奇策を打ってポイント圏内でフィニッシュしたのはお見事。可夢偉を先頭に渋滞〜ってのはあまり褒められたもんじゃないですが、マシンのポテンシャルを考えれば許容範囲の奇策かなと。下位チームはプロセスよりも結果が全てだと思います。
|
 |