NONSENSE/DAILY
2010年1月10日(日)
RX1500
安物買いは良くないが、安くて良い物は買う(゚▽゚ )。

ロジクールの「RX1500」です。バルク品?を0.997英世で購入しました。家の環境ではマウスは足りているので必要って訳ではなかったんですが、PCネタを扱う某ブログのオーナーが同じ物を秋葉原の初売りで1.18英世で購入したという記事を読んだ後だった為、ちょっとだけ勝ち誇って「なら…買うしかないじゃないか!」って事です(笑)。

このRX1500、一般にパッケージで市販されているロジクールマウスとは異なり、法人向けの製品の様です。モデルチェンジかなにかで市場に放出されたんでしょうか。それとも検品落ちした駄目な子なんでしょうか(爆)。それはともかく、RX1500はチルトホイールを採用した5ボタン・USB接続のワイヤードレーザーマウスで、MicroGearスクロールホイール搭載。長いPC歴において、OEM製品を除けば初めてのロジクールマウスです。

握った感触は、左右の指をかける部分がマットな素材で、安物感が無いのが良いです。ただ、ホイールの回し具合は節度が無くガチャガチャとする感じで(あくまで主観です)一寸予想外でした。値段相応と言われればそれまでですが、MicroGearスクロールホイールはこういう物なんでしょうか?。後、小振りなマウスが好きな私には、もう一回り小さければジャストフィットだったかなと。と言いつつも、値段を考えれば十分お買い得なRX1500です。ただ、一つだけ大きな問題が。

ホイールクリックが出来ませんorz。

チルトホイールだから?MicroGearスクロールホイールだから?どちらも初めてなので(つд`)。私の環境では”タブを閉じる”や”新しいタブで開く”といったコマンドをホイールクリックに割付けているので、ホイールクリックが出来ないと非常に不便なんです。が、暫くしてホイールの後ろにある中央ボタンがホイールクリックにあたるボタンだと判明。でも…

指が攣ります(爆)。
うぅーん、よく調べずに衝動買いするからこんな事に(笑)。付属の管理ソフト「SetPoint」でチルトホイールの左右に中央ボタンの機能を割付ける事も可能みたいなので、最悪はチルトで代用できますが、左右のチルトは”戻る”,”進む”を割り当てたい。昔の人は制服が合わなければ制服に体型を合せたといいいますし(笑)、せっかくのロジクールマウスなので暫く頑張ってみようと思います(ノ▽`)。
戻る