|
2010年1月9日(土)
整備初め'10
年始のお約束、ホスティリティカーディーラーでオイル交換してきました。
前回の交換が10月末日なのでローテーション(3ヶ月 or 3,000km)としては少し早いんですが、常時4,500rpmあたりでまわし続けながらの2,000kmの高速走行後。見た目ボロボロのビートでも機関の調子を維持するには必要な措置…と思い込んでます(゚∀゚ )。
多少立て込んでいたらしく45分程かかりましたが、その間コーヒーを啜りつつ「面白い物があるんですが…」とセールスに渡されたCR-Zの営業資料(社外秘)を見てました。まぁ、ベストカーの購読者としては目新しい情報は殆どなかったんですが(笑)、資料の最後に載っていたターゲットユーザに「30代,独身,軽自動車所有」というものが。狙われています(・∀・)。
と、此処までは良い雰囲気だったんですが…。
先ず、福袋を貰えませんでした(爆)。昨年のセールスは申し訳なさそうにBOXティッシュをくれたんですが、今年は全くノータッチ。まぁ、昨年と同様に全てはけた後だと考えましょう。次に、凍結防止剤まみれのビートは水洗いしてもらえませんでした(爆)。まぁ、これも工場が立て込んでいたからだと思いましょう。最後に、駐車場を出るときビートの左側のヘッドライトが点いてなかったんですが(店を出た後に気付きました)…誘導のセールスに指摘されませんでした(爆)。まぁ、ビートのヘッドライトはもともと暗いので気付かなかったんでしょう…いやいやいや(ノ゚д゚)。
と言う訳で、ホスティリティカーディーラーがホスティリティカーディーラーたる所以を改めて思い知らされた1日でした。まぁ、傍目にはただのクレーマーですが(自嘲)。
|
 |