| |||
2009年12月18日(金)
UQ WiMAXの策謀
ミニノート・HP 2133に直では使えない通信カード・W05Kの処遇を考える日々(・_・)。1諭吉近いアダプタを購入して、家電店舗の携帯コーナーで既に蔑ろにされつつあるW05Kを延命させるよりも、イーモバイルかUQ WiMAXに乗換えた方が賢いはず。と言う訳で、実家周辺がサポートエリアから漏れているUQ WiMAXは諦めて(帰省時に使えないと意味が無い)、イーモバイルに乗換る方向で検討を進めていました。 が、やはりモバイル通信という点で頭ひとつ抜けているUQ WiMAX。可能ならばUQ WiMAXを選択したいと思い未練がましくサポートエリアの地図を確認してみたんですが…なんと、半月前に見たときはサポートエリアから漏れていた実家周辺がサポートエリア内に!ギリギリ端っこですけど(爆)。半月前に見間違えたのか半月で更新されたのかはさて置き、今度は住所を指定するピンポイント判定を試してみました。 ![]() 「UQ WiMAX屋、お主も悪よのぉ(爆)」 限りなく黒に近いグレーって感じでしょうか(笑)。まぁ、繋がる可能性が全く無い訳でもなさそうなので、博打に出るか?と思った矢先、目の前に「Try WiMAX」というでっかい釣り針が(゚∀゚ )。端末を無償で15日間貸してもらえるらしく、帰省(3泊4日)の間試用するのにピッタリじゃないですか。仮に実家周辺で使い物にならなかったとしても、懐が全く痛まないのがいい! と言う訳で、年末の帰省はUQ WiMAXの端末をレンタルして帰り、実家周辺で調子が良ければ来年2月にauの2年縛りが切れたところで乗換えたいと思います。待てば海路の日和あり、焦ってイーモバイルを契約しないで良かった(´▽`;)。 |
![]() |