NONSENSE/DAILY
2009年10月31日(土)
やっぱり哀王
地上デジタルをWチューナーにして一週間。
当初は形を潜めていた哀王クオリティーが4日ほど前から炸裂し始めました(´д`;)。視聴・録画ソフト「mAgicTV Digital」動作が不安定になり、なにやら「ntdll.dll」というファイルが原因でアプリクラッシュの嵐。ソフトウェア,ハードウェアを追加して環境が変った訳でもないのに、なんの前ぶれもなくおかしく成り始めたので、原因を調べ様にも打つ手なし。

幸い、同様の現象が別の製品で報告されていたのでQ&Aを覗いたんですが、件のファイルはOS側の物なので、環境を見直す様に指示されているだけで根本的な原因の究明も対策もなし。仕方ないのでWindows 7対応の最新版(Ver3.10)は諦めて、一つ前の版(Ver2.22)を哀王のサイトから落としてインストールしてみたんですが、こちらも駄目(つд`)。OSの再インストールだけは避けたいなぁと思いつつ、駄目もとでGV-MVP/HX2のパッケージに付いてきたインストールCD(Ver2.21)を試してみると…安定しました(つ▽`)どないやねん。

この数日、アプリクラッシュで取り損ねた番組は数知れず…。PCのHDDレコーダー化なんて、安定感では本物のHDDレコーダーには遠く及びませんね。実際、毎日の様に録っては消してを繰り返していたRDR-HX90は、この4年間一度も故障らしい故障はありません!ソニー製なのに(笑)。以後、無闇に最新版に手を出すのは止めます。
戻る