| |||
2009年1月25日(日)
SATA2EI+ATA-PCIe
自己責任でなんとかせざるを得なくなった「BDC-S02J」。マザーボードを買換えるか、ベアボーンを見つけてきて旗艦PCの臓物を移植するしか手は無いなと思っていたんですが、空いているPCI-Express(x1)スロットにS-ATAインタフェースカードを増設して繋ぐ手もある事に気が付きました…が、増設したインタフェースカードを介しても最終的にサウスブリッジを経由して認識しない様な気がしなくない訳で。 ![]() しかし、中古で購入したBDC-S02Jの動作確認を急ぐ必要もあり長々と悩んでいられないので、とりあえず玄人志向の「SATA2EI+ATA-PCIe」を3英世(新品)で購入。最初は付属のドライバーをインストールし忘れておかしな事になりましたが(汗)、最終的にはBDC-S02Jの認識に成功。手持ちのBD-ROMも参照できたので一安心。案ずるより小野ヤスシ、後はBDC-S02Jに付属していた「CyberLink BD Solution」なる統合ソフトをインストールしてBlu-rayが鑑賞できれば万事OK。 ![]() …のはずが、何度インストールを試しても「これ、パイオニアのドライブじゃないからインストールできないよ。」といった旨の英文が表示されて終了。デバイスマネージャーで見たドライブの名前が変なので、インストールの失敗に関係あるんだろうなと思いつつ、今度はPioneerのサイトから落としてきたファームウェアのアップデートプログラムを試すと、此方も「対象のドライブが存在しません。」と失敗。やっぱりドライブの認識がおかしい様ですorz。 この後、VistaやXPのインストールディスクで起動ドライブとして使えるか試してみましたが、Vistaは途中でフリーズ、XPも途中でブルースクリーンと使い物になってません。一応Pioneerのサポートにメールを出してみますが、変な事を考えず素直にマザーボードかベアボーンを買っておけば3英世を無駄にせずに済んだかと思うと…。 なんで旗艦PCのベースとして「Aspire M1100」なんて買っちゃったかなぁ(つд`)。自己責任の壁は厚い(爆)。 |
![]() |