NONSENSE/DAILY
2009年1月17日(土)
VGP-UMS20/G
FILCOの英字キーボードに替えて若干スタイリッシュ(笑)になって机周り。
依然としてマウスは昨年友人にDimension 4400と一緒に貰ったDELLの「MO56UOA」を使用していたんですが、手首を据えて指先だけでマウスを動かすスタイルには一寸大柄で重い。しかし、キーボードと同じで自宅の普段使いの為に買換えようとまでは思っていませんでした。

…が、たまたまPCショップの中古品で見つけたSONYの「VGP-UMS20/G」。一寸小さ過ぎるかな?と思いましたが"VAIO"の刻印には抗えず0.98英世で購入しました。

帰って調べてみると、このマウスがスタイリッシュなVAIO Type Cにコーディネイトされたデザインと知って納得。ノートPC用だけにコードが80cmとデスクトップで使うには短すぎるんですが、以前使っていたキーボードには無かったUSBハブが先日交換したFILCOのキーボードには付いていたので問題なし。キーボードの後にマウスを買ったのは必然だった様です(笑)。

使用した感じは、ホイールやクリックの質感は相応な感じですが、親指と薬指で軽くホールドどしてサクサクと、DELLのマウスの半分程度の力で操作できる軽さは好感触です。特にWEBブラウザの操作にはマウスジェスチャを多用するので効果大です。惜しむらくは、色がグリーンではなくゴールドだったらキーボードとカラーコーディネートが成ったんですが、グリーン系のノートPCって需要少なそうなんで(個人比)このマウスも中古として出てきたんでしょうかね。
戻る