| |||
2008年12月14日(日)
DVR-UEH4
![]() ただのDVDドライブなら今更ジャンク品を買ったりはしないんですが、欲しかったのはケースの方。殻付DVD-RAMディスクの読書きが出来るようにと昨年購入した「DVR-ABM16C」を旗艦で使おうと思ったんですが、百歩譲ってパラレルATA接続に目を瞑っても、ベゼルが白いので内臓はNG。そこで外付けドライブを購入して中身を入替えようとなった訳です。加えて、USBポートを節約できるIEEE1394付なら尚良しと言う事で。 早速バラしてドライブを交換。DVR-UEH4の内臓ドライブもIDEケーブルのパラレルATA接続なのでケーブルの付替えだけで換装は完了。IEEE1394ケーブルで旗艦に繋いで、難なく認識してくれました(・∀・)。ジャンク扱いでしたが、とりあえずケースの方には問題無さそうです。が、やっぱり問題がありました(爆)。DVR-ABM16Cは殻付DVD-RAMディスク対応故に厚みのある蓋付のドライブなので、蓋の開閉ができない場所は取付けられません。今回のDVR-UEH4はケース前面の蓋が大きく開くので多分問題ないと思っていたんですが…。 ![]() 回避策としては、トレーの収納時はイジェクトボタンを押しつつ、イジェクトボタンを押した指でケースの蓋が閉まるのを阻み、ドライブの蓋が閉まった後に指を退けてケースの蓋を閉める事にしました。 ![]() ドライブの蓋の表面か、ケースの蓋の内側を2mm程削れば確り閉まると思うんですが、面倒なので現状のままで(爆)。実のところ、ドライブの蓋を外してしまえばどちらの問題も解決するんですが、以前に試した時は結構埃を吸っていたのでドライブの蓋は外さないのが無難です。 そんな感じで、まぁなんとなく満足してます(笑)。外付けの5インチドライブケースを買う事を考えれば、シンプルなデザインで、PC連動で電源のON・OFFが出来て、IEEE1394が使える外付けケースが2.5英世で入手できたのは良かったのかなと。 |
![]() |