| |||
2008年9月22日(月)
LaVie LL370/RG
![]() できれば今週末には姉に届けたかったので、明日発送目標で初期設定開始。と言っても大した作業は無く、プリンタとワンセグチューナーとUSBモデムのドライバをインストールして、お節介な警告類が出ないように設定しただけです。因みに、USBモデムはセットに含まれていた物ではなく、未だにダイヤルアップでネット接続している姉の為に優しい弟(爆)がプレゼントしたラトックの「REX-USB56」なんですが、まさかモデムを0.7諭吉で買う事になるとは思わなかった(つд`)。 一通り設定を終えて、やっぱり気になるのがデュアルコアの実力。CrystalMarkでスコアを計ってみる訳ですが、デュアルコアマシンとしては仕事用の「LIFEBOOK FMV-C6250」と、風の様に通り過ぎていった「Gateway GT4014j」のスコアがあるので比較してみました。 ![]() ここで大切なお知らせです。 某ジャパネットで買い物をする時は型番に騙されない様に気をつけましょう。今回送られてきたLaVieの型番は「LL550MG1T」ですが、これは某ジャパネットのカスタムモデルなのでNECに製品情報がありません。「型番がLL550で始まるって事はLL550/Rシリーズで、グラフィックチップはRadeon HD 3200だな、よし!」なんて思って他人に薦めると、実際はLL370/RシリーズのRadeon X1200で豪い目にあいます(爆)。CPUが僅かにアップグレード(TK-55→TK-57)している程度で、上位機種の型番を付けるのはやっぱり詐欺でしょ。 姉の買物にケチが付くのも悪いので今回は静観しますが、相場に比べて大して安い訳でもないのに、姉に変な物を薦めてしまった事を後悔しています。ま、USBモデムのプレゼントは罪滅ぼしでもある訳ですが(爆)。今後は周りに某ジャパネットを利用しようとする人が居たら全力で阻止しますよ(・_・)。 |
![]() |