NONSENSE/DAILY
2008年8月8日(金)
UWL-1
数日前に市場価格のほぼ半値で落札♪した、ONKYOのUSBデジタルワイヤレスシステム「UWL-1」が今日届きました。

何故にワイヤレスシステムかと言うと、先月始めにメインPCを替えてから稼動時の騒音が耳につかなくなったので、'また'PCをミュージックサーバにして最大総出力750Wを誇る(笑)AVアンプを通して音楽を聴きたくなったからです。

'また'というのは、以前にも格安で入手したONKYOのネットワークAVプレーヤー「NC-501V」を使って同じ事を目指したんですが、サーバソフトにファイルの登録が必要、リモコンでしか操作できない(別途モニターTVが必要)、極めつけは光デジタルでAVアンプに繋ぐと曲頭が切れるという仕様(環境に依存?)の所為で、早々にお蔵入りしました。

その失敗を踏まえて、また大枚を叩けばそれなりのワイヤレスシステムがある事も解っていたので極力出費を抑えつつと言うことで、最初に考えたのが光デジタルケーブルをPCからAVアンプまで直接繋ぐ方法。しかし長さが5m程度必要な上にケーブルの取回しに自由度が低いので却下。次に考えたのがFMトランスミッターでAVアンプに音楽を飛ばす方法。FMトランスミッターは使った事が無かったので、どの程度の音質でどれ位の出力があるのかが解らず、試しにラウダの「XL-739U」という物を入手してみたんですが…玉砕。PCからAVアンプまで2mくらい離れてるんですが、アンテナ線を人が持ったり何かに巻きつけたりしてループアンテナ状にでもしない限りAVアンプで受信できませんでした。他のトランスミッターも同じ様な物だろうという事で却下。そして万策尽きました(爆)。

もう普通のステレオケーブルで繋ぐかなぁと思い始めたとき、何時ものPCショップ巡りで、未開封だけどパッケージは色褪せてボロボロなラトックのワイヤレスUSBオーディオアダプタセット「REX-Link1」を0.9諭吉で発見。かなりぐらっときましたが、この商品が売れ残っているのは、後に無圧縮送信でより高音質になった「REX-Link2」が発売されたからだと知っていたので冷静に見送りました。まぁ、ワイヤレスでCD音質を望んでいた訳ではないのでREX-Link1でも性能的には足りていたんですが。

REX-Link1を見つけたその夜、やっぱりREX-Link1を買うべきだったかな?と悩みながらワイヤレスオーディオに関する情報を漁っている時、ONKYOのUWL-1を発見。無圧縮転送でスペック的にはREX-Link2でも市場価格はREX-Link1並。レシーバーの無骨なデザインも気に入り、じゃぁオークションでも覗いてみようかと検索すると…出品中(爆)。これは天啓じゃ!とばかり、とりあえずREX-Link1の値段0.9諭吉を上限に参戦したんですが、結果は前述の通り♪。

まだ通電と音出しくらいしか確認しておらず本格的な運用は今週末からですが、同じONKYO製品なだけにNC-501Vの二の舞にならない事を願うばかりです(-人-)。
戻る