NONSENSE/DAILY
2007年6月11日(月)
F1 カナダGP
早くても4時終わりの生中継。寝不足覚悟で最後まで見る気満々だったんですが、2回目のセーフティーカー導入で気が緩んだのか、以降の記憶が無くなっていました(爆)。が、今回はちゃんと録画していたので今日帰宅後に残りを見ました(^_^A)。

遂に脅威の新人L・ハミルトンがポディウムの真中に立ってしまいましたか。そんなにトントン拍子にキャリアを積んでちゃ人生面白くないだろう?とは余計な御世話ですが、F・アロンソに対しても互角の速さを示し、K・ライコネン様のフェラーリに昨年の速さが戻らない現状では、ハミルトンのドライバーズチャンピオンも現実の物となりそうですね。そんな快挙を許して良いのか!嫌いだけど応援してあげるからもっと頑張れアロンソ!(核爆)。

快挙と言えばスーパーアグリ・佐藤琢磨選手6位入賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。最後のアロンソをオーバーテイクした場面のブレーキング競争は、琢磨が捻じ伏せたというよりはアロンソがタイヤの優劣を悟って引いた様に見えた…というか道具が劣ってなければあれくらいのパッシングはやってくれるアグレッシブなドライバーだと思っているのでそれ程驚きはしなかったんですが、それでも荒れたレースで6位のリザルトを得られるポジションを走っていた琢磨の巧さは流石です。

セーフティーカー大活躍で大荒れのレースでしたが(R・クビサが無事で何より)、この事でFIAが危険なサーキットの烙印を押すんじゃないかと一寸心配です。命を削って!とまでは言いませんが、見る側としてはランオフエリアたっぷりの広くて安全なティルケサーキットよりも、個性的なサーキットを支持したいですね。そう言う訳で、富士での日本GPは今年限りで来年からは鈴鹿に戻しましょう(゚∀゚)。
戻る