NONSENSE/DAILY
2005年4月24日(日)
単純な発想
例のモニターを例の専用台にのせてみました…と、言うのは簡単ですが、84kgのモニターを高さ20cmの台座に据え付けるのにどれだけ悩んだか。

一昨日の夜に専用台が届いた際にとりあえず独りで台に乗せられるか試してみましたが、無理でしたorz。当初はモニターを横転させて台を固定して再度引き起こす予定でしたが、専用台は固定が出来ない基本的に乗せるだけの構造だった為この方法は断念。

前面を車載ジャッキで、後部を自力で持上げて台を滑り込ませるか(ジャッキに乗せてモニターを傷つけたらどうしよう…)?モニター上部に滑車を組んで持上げるか(いや、そんな物もってなしい買い揃えたらいくらかかるか…)?等考えましたがどれも実現できそうに無く、それでも今週末中に是が非でも据え付けを完了させたかったので近くに住む同級生に無理を言って日曜日に手伝ってもらえる約束を取り付けました。二人なら持上げて台座に乗せるくらい問題ないと安心していたんですが…今日になって「仕事が入ったから」とドタキャンの連絡が( ̄ロ ̄;)。

知人は「今日じゃなくても大丈夫?」と気を使ってはくれましたが、「あ、うん。大丈夫」と答えつつ「また1週間モニターを部屋の真中に置いたまま生活するのは嫌すぎる…」と思い、再度独りで台に乗せられないかと考え始め、暫く台を弄りながらモニター前部を乗せる部分の強度が意外と高くまた縁も丸く角が無い事に気付きました。そこで一寸強引ではあるものの台の前方にモニターを引っ掛けて滑らせながら押し上げれば乗るんじゃないかと思い、モニター下部もしくは台を破損する不安を抱きつつも、台が動かないように壁の縁に押付けて実行すると…。

エ○ドリアァーンヽ(`Д´ )ノ。
あっさり成功(笑)。こんな簡単な方法、なんで思いつかなかったんだろうorz。とりあえずこれでモニターの専用台への据え付けも完了♪隣のオーディオラックと比べても良い感じに高さが揃って、無理して専用台を落札して良かったです(T▽T )。キャスター付きで楽に(かなり重いですが)動かせてオーディオラック裏へもアクセスし易いし、なにより1週間ぶりに部屋が広くなりました(爆)。
戻る