NONSENSE/DAILY
2005年4月23日(土)
RAVEMETAL試用
今日は休みだったので、1週間前に入手したRAVEMETALをドライブがてら試用してみました。
DCカーパワーアダプターから電源コードを本体に接続。いざテープデッキに挿入…電源コードが邪魔で入りません(爆)。ビートの純正オーディオのテープデッキは奥まで入って1段沈む構造の為、本体から数mm程出っ張った電源コードが引っかかって沈みきらず途中でエラーになってしまいました(泣)。結局、ビートの純正オーディオでは電源コードをつけたままでは使えない事が判明。テープデッキに挿入して使うにはバッテリー稼動させるしかないんですが、説明書によると1本でのバッテリーで約3時間の使用が可能とのこと。幸いバッテリーは2本付属していたので、車内で充電(DCカーパワーアダプターには充電機能もあります)しながら2本交互に使えば長時間使用も可能ですが…うぅーん(-_-;)。

とりあえず今日はバッテリーを準備していなかった為、DCカーパワーアダプターから電源を取りつつイヤホンジャックにカセットテープアダプタ(ノートパソコンをMP3プレイヤー代わりに使っていた時の物)を繋げて、センターコンソールを電源コードとカセットテープアダプタのコードが這う美しくない状態でドライブ開始。メモリープレイヤーなら衝撃は関係ないと、少し荒めにステアリングを切って車体を揺らすと…プチ(ぇ?。どうやら本体と電源コードの接合部が恐ろしくプアらしく、簡単に断線するのか変な信号が送られるのか、再生が途切れてしまいます…って、使えねぇorz。

現状では「つかえん奴」です(爆)。因みに、簡単に増設できると思っていたメモリーカードMMCも現在ではSDメモリーカードに取って代わられ通販以外では秋○原方面へ進撃しないと入手もままならにと知り(浦島太郎状態)、激安と思っていた入手価格もそれほどではなかったのかなと思い始めました(苦笑)。…やはり、1DIN規格のデッキを強引に積むかな(- -A)。
戻る