NONSENSE/DAILY
2005年4月17日(日)
宝探し
昨日に続きモニターを置くローボードを物色する為、家具屋,ホームセンターを梯子してきました。

やっぱりローボードは見つからなかったんですが(-_-A)、変わりに都内(といっても西端)某所のリサイクルショップにふらっと立ち寄り店内で掘出物はないかと物色していると、ショーケースに展示された「RAVEMETAL」を発見。初代(RM200M)の192MBモデルだったんですが、気になるお値段は…3,150円((゚д゚;)

店員を呼付けて付属品の確認。全て揃っていたので(オプションのDCカーパワーアダプターも入ってました(喜))逃げるように代金を支払って帰りました(笑)。一緒に並んでいたSONYのMP3プレイヤー(64MB)に7,000円の値段を付けておきながら、形状がカセットテープと同じでスタイリッシュじゃないとしてもRAVEMETAL(192MB)に3,000円という値段を付けた理由が解りません。買取後の売値がこれだと買取時は二束三文だったんじゃないかと。いや、何方か存じませんが感謝いたしますm(_ _)m。

私が何故こんなに喜んでいるかと言うと、DIN規格のカーオーディオをセンターコンソールに無加工で搭載出来ないビートでMP3再生環境を作るのに、純正オーディオのカセットデッキで使えるRAVEMETALが1番スマートで理想的だと思っているからです。発売当時も購入を考えたんですが、メモリー型MP3プレイヤーとしてはまだ高価で対費用効果を考慮して諦めたんですが、今になって破格値で入手できるとは。やはりこれも日頃の行いの賜物でしょう(爆)。

とは言え、正直実際に使ってみないと勝手の良し悪しは解りません(^_^A)。内臓メモリ(192MB)とMMC(128MB)が1枚増設可能なので合計で320MB。残念ながらCD-R1枚分には遠く及びませんが、MMC1枚に20曲弱は入れられそうなので、RAVEMETAL本体をMMCチェンジャー的な使い方が出来れば良いかなと思っています。それだけでも、トランクに積んだCDチェンジャーのCDを交換する手間を考えれば格段便利になるはずです(笑)。
戻る