NONSENSE/DAILY
2005年4月16日(土)
道具の拘り
週明けに届くモニターを置くローボードを物色する為、会社帰りに川崎の淀橋に行ってきました。

残念ながらローボードは見つからなかったんですが(-_-A)、変わりに見つけたのがDUALSHOCK2互換の「真アナログ連射コントローラ」(写真左)です。純正(写真右)との違いがお解りになるでしょうか?

若干グリップが太い?そう!グリップが太くて握りやすいんです!TURBOボタンで連射?そう!高○名人ばりの16連射が可能に!…いや、そうじゃなくて左側のアナログステックと十字キーの位置が入替わっているんです(驚)。

昨今のドライビングゲームはアナログ操作対応の物ばかりで、中にはアナログスティックでしか操舵できない物もあります。ここで問題になるのでがアナログスティック(左側)の位置で、純正の場合は左右に動かそうとすると親指の付根を支点としつつ指を曲げなければならない為、その複雑な動きを非利き手で微妙に制御するなんて私には無理でした(※キャラクターの移動等の大雑把な操作には問題ありません)。しかし件のコントローラの場合、十字キーと位置を入替える事で親指の付根を支点にするだけで左右に動かすことができるので、純正よりも飛躍的に操作性が向上します。

本格的にドライビングゲームを楽しもうと思ったら「GT FORCE Pro」を購入するのが一番なんですが、専用のシートを自作or購入する為の初期投資もさることながら、兎小屋(爆)に設置するのは不可能。せめてコントローラーのアナログスティックがもう少し使い易い位置にあればと思っていた私には、件のコントローラーは最高のデバイスです♪但し、アナログステックのあった位置に追いやられた十字キーのフィーリングは最悪(爆)なので、ドライビングゲーム用と割り切って純正と使い分けるのが良さそうです。ドライビングゲーム好きで私と同じ不満を純正コントローラーに持たれていた方は、騙されたと思って一度お試しください…自責で(爆)。
戻る