NONSENSE/DAILY
2004年7月26日(月)
バツ&テリー
…いや、そんな作品があったんですよ(謎)。
一昨日の土曜日、無事ビートを受輌してきました。バッテリーの交換で8,715円(税込)。流石に工賃は取られませんでしたが、1円の値引もないのは一見さん価格という所でしょうか(- - )むぅ。納品書の型番を見ると『28B17R-MF』となっていました。なるほど、性能が良いといっていたのは"メンテナンスフリー(基本的に寿命までバッテリー液の補充が不要)"のことですかね。まぁ、保証もついてるしバッテリーの劣化に無頓着だった私には丁度いいかも(´▽`A)。

しかし、軽自動車用のバッテリーで8,715円はやっぱり高い(貧)。と言う訳で市場価格を調査すべく近所の自動後退へ行ってみました。超自動後退でなかった為、ビート用に選べたのはAUTOBACSブランドの「DYNAGRID」,BOSCHの「MEGA POWER」で、どちらもメンテナンスフリーの製品を見てみると…

 ■AUTOBACS PRO DYNAGRID E-MFシリーズ 28B17R \5,229(税込)
 ■BOSCH MEGA POWER 44B19R          \8,190(税込)

えっと、自称"ホンダ党員"で比較的純正品大好きな管理人ですが、純正品とはいえ恐らく何所ぞのOEM品であろう純正品バッテリーと、世界に名立たるBOSCHのバッテリー。しかもBOSCHの方が安いと来たら皆さんはどちらを選びますか?管理人は迷わずBOSCHを選びます。百歩譲って、純正品の性能がBOSCHを上回っていたとしても…ネームバリューでBOSCHを選びます(爆)。無駄とまでは言いませんが、高い買い物でした。
戻る