続・ニューヨーク市
New York City (continued)
2004-10-20,21,22,23
![]() |
NYC skyscraper 2004-10-21 ニューヨークの摩天楼をバックに。 これはリバティー島へのフェリーから撮りました。 |
![]() |
Ferry Terminal @ Liberty
State Park, NJ 2004-10-21 ニュージャージー側にもリバティー島へのフェリー乗り場があり、ここリバティー州立公園から発着しております。 今回、ニュージャージーに宿を取った我々は、路面電車やバスを乗り継ぎ、ここからリバティー島へ向かいます。 #そのままニューヨーク市のバッテリーパークへ向かう計画です。 |
![]() |
Inside of Statue of Liberty 2004-10-21 2004年夏頃から、自由の女神への台座部分(博物館になってます)に入ることができるようになりました。入場券は無料ですが、入場時刻が指定される整理 券をフェリーチケットを買う時にもらっておく必要があります。 これは、博物館のさらに上層にある、自由の女神像の内部をガラス越しに見れる場所の一枚。像の構造がよくわかります。 |
Statue of Liberty 2004-10-21 これがやりたかった...先日、ネット経由で入手した、ウルトラクイズのミニハットとの記念撮影。 |
|
![]() |
Wall Street - New York Stock Exchange Market 2004-10-21 ウォール街にある、ニューヨーク証券取引所。これは裏口ですな。警戒がとても厳重でした。 |
![]() |
Wall Street - New York Stock
Exchange Market 2004-10-21 こちらが表側(というのか?)。周囲にいろいろ屋台が出てまして、ちょうど昼飯時だったので、屋台でいろいろ買って道端で昼飯食べました。こういうのは ニューヨーク流かねぇ?(少なくとも、道端で食べてるのはわしらくらいでしたが) |
![]() |
The United Nations Headquoters 2004-10-21 ここはアメリカにしてアメリカにあらず。パスポートは要りませんが国連の敷地内です。荷物を預ける必要はありますが、無料でビル内に入れます。10ドルほ ど出すと、会議場とかを案内してくれるツアーもあります。 お勧めは地下にある国連郵便局。国連敷地内でしか使えない切手がいろいろ売ってます。日本までの絵葉書は、アメリカ国内と同じ70セントだったかな。 いい柄がいくつかあり、つい買ってしまいました。 が、この先使う機会なんてまず無いし...こうして皆買わされるわけですな。いや〜、商売上手でんな。 |
![]() |
Security Council Chamber 2004-10-21 ここは有名でしょう。安全保障理事会が行われる、会議場がこちら。このように、会議が行われていない時は、ガイドツアーがこうした場所まで案内してくれます。他にもこうした小会議場が二つ、大会議場が一つ、見学コースに含まれています。 #大会議場は、会議中でも案内してくれますよ。 #ただし会議中は撮影禁止でしたが。 国連内の公用語は6個あり、各椅子にそれらの言語にリアルタイムで翻訳してくれるイヤホンが備わっております。 |
![]() |
Grand Central Station 2004-10-21 主に北東方向(コネチカット州やニューヨーク州北方向...はて、Rochesterは違うと思う)への通勤路線がひっきりなしに発着する、グランドセ ントラル駅です。 それ以外には、マジソンスクエアガーデン下にあるペン駅が使われてますが...構内や建物はこちらの方が風格があるという噂...これは次回見てみないと分かりませんが。 今回は、ここにあるシーフード屋で夕メシを食べました。 |
![]() |
Night View from Empire State
Building 2004-10-21 2回目にして夜景撮影に成功しました。エンパイアステートビルからみた、南部の景色です。 |
![]() |
H and H Bagels 2004-10-22 知人から教えてもらった、ベーグル専門店。歯ごたえがある割りに内部はやわらかく、かなり美味しかった。 この隣(写真には写ってない...背後)にある、スーパーもかなり質が高く、いい朝食が取れました。 皆様、ありがとー。 |
![]() |
American Museum of Natural History 2004-10-22 恐竜の化石や動植物の生態、進化の様子を展示してある、アメリカ自然史博物館はこちら。 構内は広くて、じっくり見ると半日コースですよ、これ。 ちなみに、写真に写っていませんが、この左手にはセントラルパークが広がっております。 |
Times Square | |
SOHO |