まんぷくやnews check2000

個人的に気になったニュースを紹介します。

※ニュースのタイトルは、全角/半角を変換するなど、表記の一部を変えさせていただくことがあります。ご了承下さい。また、リンクにあたって許可は得ていません。リンクをお望みでない場合はお手数ですがimasa宛ご連絡ください。

連休は家でペーパークラフトを作ろう(2000/05/01付)Permalink
少し前のネタで、しかも「ニュース」とはちょっと違うけれど、手頃なネタとして。ペーパークラフトのサイトがたくさん紹介されていて楽しめる。(記:2000/06/21)
植物から黄金をとる現代の錬金術(2000/05/18付)Permalink
タイトルがいい。地中の金属を植物に吸い上げさせて取り出す、という話。(記:2000/06/21)
ワンダースワン開発キット「ワンダーウィッチ」7月18日発売決定(2000/06/19付)Permalink
だいぶ前に「ワンダス」だの「ワダスン」だのやっていたワンダースワンに開発キットが出てしまった。気合いと根性があればpalmを追い越せるかも。(記:2000/06/21)
世界最小、500円玉サイズHDDの容量を1GBに−デジカメやPDAに最適な「IBMマイクロドライブ」第2世代登場−(2000/06/21付)Permalink
コンパクトフラッシュサイズのHDDが1GBになった。前モデルとなった340MBタイプのマイクロドライブは昨日、49800円から39800円に値下げされており、もしかしたらもしかして…と思っていたら案の定新製品である。残念ながら価格は「オープン価格」としか示されていない。49800円だったらいいのだが。だがだが。(記:2000/06/21)
アップル、7月のMacWorldで新型iMacを発表?(2000/06/21付)Permalink
とうとうiMacにもG4プロセッサが載ってしまうという噂。あくまでも噂ではあるが。(記:2000/06/22)
NTTの「IP接続サービス」、7月より全国の主な都市へエリア拡大(2000/06/15付)Permalink
我が家の通信事情では、これがもっとも妥当な常時接続の方法である。ケーブルテレビなどと異なり、外出先から家に電話をかけ、家のダイヤルアップルータごしにネット接続することもできるところがよさそうだ。(記:2000/06/22)
Netscapeの興亡――AOL買収から1年半,かつてのブラウザ先駆企業に残された資産は?(2000/03/09付)Permalink
配信は少し前だが、読ませる記事なので掲載。一時はWWWブラウザの圧倒的なシェアと、アップル的なクールさやエネルギーを持っていたはずのNetscape Communicationsが、どのようにして現在のようなさえない会社になってしまったかという話。(記:2000/06/23)
メガヒット「iモード」の仕掛け人(2000/03/12付)Permalink
機器単体で即、ネットに接続できるというのは個人的な理想である(からPHS内蔵のWorkPad早く出して)ので、とても興味深い話である。ものごとを変えるのは技術だけでなくその提示の仕方や使い道なのだという話。(記:2000/06/26)
検索エンジンのGoogle、米Yahoo!のデフォルトサーチエンジンに選ばれる(2000/06/27付)Permalink
Google、ネット最大、スーパー検索エンジンを発表」というニュースもある。記事そのものも面白いが、「現在世界には約10億のWebページが存在するという調査結果」なんていう話も面白い。(記:2000/06/27)
活用しやすくなったインターネットが利用者を遠ざける?(2000/06/15付)Permalink
結論は「インターネットを活用するためにはルールを知ることも必要」というよくある話だけれど、常時接続によってできるようになることの1つがうまく紹介されていると思う。(記:2000/06/27)
「電子メールは意思を誤解されやすいコミュニケーション手段」と51%が回答(2000/06/15付)Permalink
確かにその通りだが、じゃあどうしたらいいのかとなるとなかなか難しい。それでも、相手に誤解されない文章を書く技術はそのまま、わかりやすい文章を書く技術にもなるから努力は惜しむべきではないだろう。自分自身、パソコン通信で文章力が鍛えられたという実感がある。誰かが「日本語の使い方に関する本が最近よく売れるのは、電子メールの普及に伴って書き言葉に敏感な人が増えてきているからだ」と言っていた。(記:2000/06/27)
ファイルサーバーメンテナンスのお知らせ(2000/06/26付)Permalink
個人的連絡で恐縮ながら、来る7/7(金)の午前10時から午後2時ごろまで、サーバメンテナンスのため当サイトの閲覧ができなくなりますという話。あしからずご了承下さい。(記:2000/06/27)
速報:ソニーのPalm OS搭載PDAついに公開!〜第一世代はファッショナブルなPalm互換機〜(2000/06/28付)Permalink
ソニー製のPalm互換機がついに見えてきた。これにしようかなあ。(以下、個人的物欲の逡巡)今使っているPalm OSマシンはPalm Pilot Professional(1MB)で、これへの不満はといえば(1)液晶の視認性が良くない(2)メモリが少ない、で、次に買う機種ではこれらの不満点を解消したいほか、将来は単体でのネット接続もできるなら言うことなしである。しかるに、現行機種の(a)WorkPad、(b)Palm VxWorkPad c3、(c)Visor Deluxe、(d)Palm IIIcはそれぞれ、(a)PHS内蔵型が出る出ると言われているがなかなか出ない(b)液晶の視認性は最高だが拡張性にとぼしく、単体でのネット接続は期待できない(c)拡張性は一番、動作速度でも有利だが液晶の品質がbに劣る(d)カラー液晶でなくてもいいや、とそれぞれ長短が見える。中でも悩ましいのがPalm Vx/WorkPad c3の液晶で、これが実に見やすい液晶なのだ。この液晶にVisorの速度と拡張性を兼ね備えた機種があればいいのだが今はない。ソニー製のPalm機がそれにあたるかはまだわからないが、現状ではすべての条件を満たす機種がないぶん、Palm@sonyに期待が高まるのだった。(記:2000/06/28)
Yahoo!、グループEメールプロバイダeGroupsを買収(2000/06/29付)Permalink
egroupsは個人的に便利に使っているので気になった。Yahoo!は以前にGeocitiesも買収しているし、そろそろ独占が気になるお年頃である。(記:2000/06/29)
Transmeta、Crusoe搭載サブノートを多数展示(2000/06/29付)Permalink
このトランスメタという会社が開発したクルーソーというCPUは、今までインテルやAMDが開発してきたCPUとはひと味違っていて、ノート向けにものすごく威力を発揮するのだった。インテルのMobile Pentium IIIやMobile Celeronの代わりにクルーソーを使えば、8時間連続駆動するノートパソコンを作ることも可能であるという。この会社、Linuxの元締めであるライナスさんを社員に迎えたり、開発中の製品について徹底した秘密主義を通したりして、当初はなんだかあやしげな会社という印象だった。だから、クルーソーが発表された時は「採用するメーカーが出るのかね」なんて思っていたのだが、各社ともクルーソー搭載ノートを開発しているようで何よりである。製品発表を待つ楽しみがまた1つ増えた。(記:2000/07/01)
<皆既月食>今世紀最後で長時間 16日夜から17日に全国で(2000/07/01付)Permalink
長時間の皆既月食が珍しい、という言い方が面白い。部分月食よりは皆既月食のほうが偉いという程度の序列だけでなく、皆既月食の中にもランク付けがあるのだ。(記:2000/07/02)
「ノート用CPUで省電力の戦い」クルーソー登場と、迎え撃つインテル、AMD(2000/06/30付)Permalink
先日紹介した省電力CPU「クルーソー」について技術的な側面を中心に、IntelやAMDが採用している省電力技術と比較しながらわかりやすく紹介している。ノートパソコンの中ではIBMのThinkPadが好きなので、「IBMだけは年内にもクルーソー採用ノートを発売する予定」という部分が特にナイスな話である。楽しみ楽しみ。(記:2000/07/03)
ブリンク・ドットコム、ブックマークサービスを日本で開始(2000/06/30付)Permalink
Yahoo!は専門の「サーチャー」を雇って手動でサイトを選別・登録しているが、ブリンクはサイトの登録をユーザーにやらせてしまおうという魂胆である。この「手間のかかる部分はユーザーにまかせる」という考え方が、インターネット的でいい感じだ。(記:2000/07/03)
赤と青の立体視メガネで飛び出る3Dシューティング「Stereo Space Combat」(2000/07/04付)Permalink
立体モノが好きなので、こういうのはこたえられません。科学万博の富士通館でもらった赤青メガネを使って(古いね〜)あとで遊んでみよう。(記:2000/07/05)
「ER緊急救命室」公式サイトオープン(2000/06/26付)Permalink
ERにまつわるいろいろが、そつなく紹介されている。いいっすよ、ER。(記:2000/07/05)
ワンダースワンとケータイで通信ゲーム「モバイルワンダーゲート」(2000/07/05付)Permalink
またワンダースワンのネタ。ついに出たワンダーゲートである。去年の6月末に発表されて以来、1年あまりでようやく発売だ。しかし、ニュースをよく読むと発表時と異なり、PHSが接続できないようだ。次の製品が出るならぜひPHSに対応してもらいたい。(記:2000/07/05)
「人工網膜」チップ移植による視力回復手術(2000/06/30付)Permalink
このような試みは、失われた身体機能を人工物を使って補完しようとする点で入れ歯やコンタクトレンズと同じではあるけれど、なんだかこういうのってサイボーグのようだ。入れ歯も含めて。一方、すでにある身体機能をそれ以上に拡張しようとする方向(加速装置とか)はさすがにそれほどは進んでないと思うが、ドーピング系の薬なんかがあることはあるか。うむむ。耳の後ろにネットワーク接続用の端子がつくのはいつの日か。それ以前に、Palmデバイスやiモードでネットへすぐ接続できるようになるのも「知覚の拡張」といえなくもないかも。(記:2000/07/10)
NECの「Nメロディタウン」、EZwebの16和音着メロに対応(2000/07/11付)Permalink
短音の着メロは、お手軽に曲を入力・演奏できるところがローファイで好きなのだが(だから「着メロMeMo」のページを作るくらいあれこれ入力して楽しめた)、16和音ともなるともう入力するだけでうんざりである。そのうちMP3のデータを着メロにできるようになったりして、電車の中で歌謡曲やらテクノやらロックやらクラシックやら「この次はモアベターよ」(細野晴臣です、ねんのため)やらを聴かされるようになるに違いない。(記:2000/07/12)
Palm OS採用、メモリースティック対応のカラー液晶携帯端末など 2機種発売(2000/07/13付)Permalink
とうとうソニーのPalmOSマシンが発表になった。携帯電話/PHSアダプタが標準添付されているのが、個人的には大きなポイントである。日本語変換エンジンがATOKであったり、その他のスペックも申し分なく、もうこれを買っちゃおうかなという気分。気になるのは値段だが…モノクロ液晶モデルが55000円くらい、カラー液晶モデルが60000円くらいだという。ちょ〜っとお高いぞい。(記:2000/07/13)
フレッツ・アイで自宅サーバ(2000/07/15付)Permalink
このタイトルは今ひとつで、記事の内容は「フレッツ・アイでもできる複数の自宅Webサーバの公開」といったところである。少々専門的な内容だが、我が家の常時接続環境としては目下もっとも現実的な解である「フレッツ・アイ(IP接続サービス)」に関する記事となると読まずにいられないのであった。(記:2000/07/17)
【レポート】Open Studio "Tangible Bits" − 情報の感触、情報の気配(2000/07/10付)Permalink
「デジタルな実体験」というようなものを味わえるという、なんだかすごく面白そうな展覧会がこの9日まで開催されていたらしい。知っていたら絶対に観に行っていただろう。会期が終了してからレポートが載るなんてずるいぜ。(記:2000/07/17)
マックっぽい:直にさわるっていう気持ちよさ(2000/07/06付)Permalink
こちらは会期中に公開されたレポート。紹介されている情報量はやや少なめだが、記事を読んで興味を持った人が展覧会を観に行けるタイミングでレポートされている点で、大いに価値があると思う。(記:2000/07/17)
NTTの定額IP接続が「フレッツ・ISDN」に名称変更(2000/07/18付)Permalink
もとの名前である「フレッツ・アイ」というのがなかなか覚えられず往生しており、先日新聞に全面広告が出るに及んでようやく覚えられそうな気がしてきたところへこの名称変更ときたから調べてみたところ、「IP接続サービス」の仮称が「フレッツ・アイ」の正式名称に決まったのもごく最近、6月15日のことなのだった。(記:2000/07/18)
アップル、革新的なG4 Cubeを発表(2000/07/20付)Permalink
今回のMac World Expo New Yorkではいろいろ新製品が発表されたが、中でもこの「Power Mac G4 Cube」はなかなか面白そうだ。iMacは良いとは思うものの、我が家ですでにある複数のパソコンと併用するにはモニタが邪魔になる。G4 Cubeは「モニタがついていないiMacがあればいいのに」という希望に少し近い。198,000円からという値段はPower Mac G4と同じなので、「モニタのないiMac」と言うには少々割高感があるが、こういう変なパソコンは大歓迎である。
(記:2000/07/20)
日本IBM、PHS内蔵のWorkPadを企業向けに販売(2000/07/27付)Permalink
ついに出ました、PHS内蔵型のWorkPad。しかししかし駄菓子菓子。「なお、同社によると、今のところ一般向け販売の予定はないという」「なお、同社によると、今のところ一般向け販売の予定はないという」「なお、同社によると、今のところ一般向け販売の予定はないという」…ああ…
(記:2000/07/27)
クリエイティブ、動画も撮れちゃう低価格デジタルカメラ発売(2000/07/26付)Permalink
98年1月からずーっと使ってきた35万画素デジカメ、DS-20の後継になるか? 気に入ったところ:ライブカメラになる・動画が撮れる・タイマー連写可能/いまいちかもしれないところ:8MBの内蔵メモリに640×480ドットの画像を200枚記録可能(ちょっと入りすぎな気がする。1枚40KBくらいとなると画像の圧縮率が高そう=画質が落ちそう)・本体に液晶がついてないっぽい(撮影結果をその場で見られない)・17800円(もうちょっとがんばってほしい)。関係ないが、記事の見出しの「撮れ『ちゃう』」はナニであることだよ。(記:2000/07/27)
超高速の伝送技術の先に見えるインターネットの姿(2000/07/25付)Permalink
データ伝送技術の未来。こういう、想像を絶するハイテクノロジーの話はなんだか景気が良くて好きだ。(記:2000/07/31)
作家による、作家のための? オンライン販売(2000/07/26付)Permalink
アメリカの人気作家スティーブン・キングが自作のオンライン直販を始めたという話は新聞で読み、もう少し詳しく知りたいと思っていた。自分にとってちょうどいい程度に解説してくれている記事がこれである。(記:2000/07/31)
パームがスーパーモデルの名前を冠した「パームVx」発売(2000/08/02付)Permalink
これはびっくり。「スーパーモデル」とはクラウディア・シファーのことだそうで、すごいことを考えるものだと思います。(記:2000/08/02)
ドコモのiモード、6日に1000万人突破(2000/08/07付)Permalink
だそうです。とうとうその日が来ました。逆に、今までにiモード契約をやめた人がどのくらいいるのか、なんとなく知りたくなってきました。(記:2000/08/07)
『SETIアットホーム』の宇宙人探しは続く(2000/08/10付)Permalink
ご家庭のパソコンで宇宙探査をするという「SETI@home」計画の延長が決まったそうです。よきかな。(記:2000/08/13)
世界携帯の夢破れる〜イリジウム66衛星を焼却処分へ(2000/08/24付)Permalink
結局こうなってしまったか。経営面など詳しいことはわからないが、壮大なテクノロジーの夢が破れてしまうのは単純に残念なことだ。(記:2000/08/24)
離島の頼りはインターネット 小笠原のITインフラ事情(2000/08/23付)Permalink
「行った先で興味深いことを見つけたので調べて記事にしました」という、ルポの王道のような内容で楽しめた。こういう話をもっと読みたい。(記:2000/08/26)
Peer-to-Peerテクノロジは第2のMosaicになる!(2000/08/25付)Permalink
このタイトルはわかりづらいが、PtoPはMosaicに次ぐインターネットのキラーアプリケーションになる、Intelとしてはなってほしい、という話。なぜIntelがそう望んでいるかといえば、PtoPの導入にはマシンパワーが必要だから。現在の最速CPUは、多くのユーザーにとって明らかにオーバースペックになっている。Intelは、高速なCPUへの需要をかき立てるためにPtoPを推進しているのだという内容である。業界では旧聞なのかもしれないが、IntelがPtoPに力を入れていることも含めて初耳だったので紹介。(記:2000/08/27)
フォント不要の多言語メール表示システム(2000/08/21付)Permalink
文字を座標と筆圧のデータに変換して送り、相手はそれを文字に復元して読むというシステムの話。詳しくは記事を読んでもらうとして、面白いのはサンプルで表示されている文章。「目黒寄生虫館は世界でも珍しい寄生虫専門の研究所で、ホルマリン漬けの寄生虫標本がたくさん展示されています…」なぜあえてこの文章?(記:2000/08/28)
なんでも見てみよう!【第2回】体細胞クローン牛は老人力で生きる?(2000/08/31付)Permalink
本文中「クローン牛基本の基本」とされた「体細胞クローン牛」と「受精卵クローン牛」の違いも知らず、単に勉強になったので紹介。「Yさんからの情報」が、なんかSFチックで面白いと思った。本当だとしたら、なかなかうまくいかないもんだ。(記:2000/09/04)
ソニー、Crusoe搭載C1を正式発表―TM5600 600MHzを採用。重量980g、駆動時間は約2倍(2000/09/08付)Permalink
ついに出た出たCrusoe搭載ノートパソコン。LLLバッテリなら最長20時間使えるというのは凄い。見栄えの悪さも相当ですけれど。Crusoe入りのThinkPadも早く出ておくれ。(記:2000/09/09)
公衆電話100年 その未来は? 膨らむ赤字 不要論も浮上(2000/09/11付)Permalink
公衆電話の歴史をまとめた上で、現状を報告している記事。「調べたことを書く」の基本という作りで好感好感。「知っていること」や感想を書いたページと比べると、こういう「調べたこと」を書いたページは少ないと思う。(記:2000/09/13)
AOLのトラブル・メーカーJustin Frankelが「Gnutella」に続くソフトをリリース(2000/09/25付)Permalink
GnutellaとWinampのプログラマが同じとは知らなかった。ので紹介。Gnutella−AOLラインとNullSoft−Winampラインは知っていたのだけれど、肝心のGnutella−NullSoftラインを知らなかった次第。記事の内容はといえば「これらのスペースにAOLは広告料を支払っていないのだ」のくだりがよくわからず(誰が誰に支払うべき広告料なの?)核心がどうも掴めないんですが。(記:2000/09/26)
雷でパソコンを壊さないために(2000/09/21付)Permalink
おもしろくてためになる記事なので紹介。うちもねぇモデムを1回(15000円で買った2400bps…と書くと、いつ買ったかある程度わかる)、ダイヤルアップルータを1回やられました。ダイヤルアップルータが死ぬと音声通話もできなくなるので、あわてて死蔵のTAを引っぱり出したものです。皆さんもこの記事を読んで、転ばぬ先の杖にしてください。(でもうちでは対策してない)(記:2000/09/29)
日本IBM、旧マシンを蘇らせてDOS/Vで爆速メールチェック(2000/09/25付)Permalink
「PC DOS 2000日本語版」という、MS-DOS互換で日本語を扱えるOSをベースに、Webブラウジング+電子メール環境を構築できるという製品。古いマシンでも動作が軽いというのならいいけれど、いまさらDOSというのは設定が面倒そうだからねぇ。使い始めるまでのセットアップが簡単なら面白いと思う。いや、そもそもこれは中級者以上向けの製品だ。「初心者の練習用」と称して古めのパソコンを使い始めるケースをときどき耳にするが、初心者であればこそ速いマシン、スタンダードなOS(=Windows 98系)を使うべきだと思うからだ。使い始めるまでの設定を楽しめる人や、こういう特殊な環境の特殊性を理解できる人向けということか。いずれにしても、雑誌に評価記事が載るのが楽しみだ。(記:2000/10/02)
『Eudora』新バージョンに、ユーザーの失言を抑える機能が登場(2000/09/15付)Permalink
この機能が持っている辞書はまさしく罵詈雑言辞典(©神林長平)。自分が使っているメーラーにこの機能がついたら、自分がむっとしたメールや掲示板の書き込みがどう判断されるか、いろいろ試してみるだろう。それからこの記事、最後の一文がなかなかいい味だ。(記:2000/10/04)
CNET Japanサクセスストーリー 任天堂(2000/09/04付)Permalink
創業から現在までの、任天堂の話。ファミコンでヒットしたソフトのタイトルを『マリオブラザーズ』として「スーパー」をつけ忘れてしまっているところで、筆者はゲームに詳しくないことがわかる。そのことが逆に、ゲーム業界の特定のものに肩入れしない印象を受けた。(記:2000/10/14)
まるで魔法? 振動で物を動かす「全自動テーブル」(2000/10/04付)Permalink
残念ながら、バークレーにあるもとのサイトはタイムアウトで閲覧できなかったのだが、なんかサイバーなものが作られているようだ。写真の奥を覗けるマシン(fromブレードランナー)はまだかなー。なんて。(記:2000/10/16)
松下、2HD FDで32MB記録できる次世代スーパーディスクドライブ(2000/10/16付)Permalink
レガシーデバイスの延命はいいことではないかもしれないけれど、普通の2HDのフロッピーディスクが使えるってところがすごく面白いと思った。(記:2000/10/17)
【Microprocessor Forumレポート】20世紀の聖地巡礼−シリコンバレーの名所巡り(2000/10/16付)Permalink
記事の最後に願い事をするくだりが面白かったので紹介。HP(ヒューレット・パッカード)やアップルが生まれたガレージや、いくつかのハイテク企業の本社を訪ねる話。おそらくアポなしで、ふらふらと脱力的に巡っている雰囲気がいい。(記:2000/10/18)
3Dアドベンチャー「realMYST」(2000/10/18付)Permalink
CD-ROMが「マルチメディア」の代名詞とされた昔に、美麗なグラフィックでプレイヤーを魅了したゲーム「MYST」がリアルになって甦った。どうリアルかって今度のMYSTは3Dシューティングよろしく、ステージをリアルタイムに移動したり見回したりできるんだそうだ。すごいぜ。あの世界を自由に動き回れるってだけで遊んでみたくなる人、手を上げて〜。(記:2000/10/19)
NTT、家庭の電話機から情報閲覧・メール利用ができる「Lモード」を発表(2000/10/18付)Permalink
いつの日か「Lモードはいつ発表されたか」を知りたくなるような気がしたので登録。「Jリーグ」→「Vリーグ」的な後追いモロマネ風味がいっそ潔いが、発音しづらい点で「iモード」より大きく不利なんではないかと思う。「ニューメディア」時代の80年代に出てきたものの普及しなかった「キャプテン」の生まれ変わりのようにも見えるけれど、iモードの成功で「わかりやすそうに見せる方法」がある程度わかったので、当時よりは好成績を収めるんではないか。さてどうなる?(記:2000/10/19)
ジョブズ、高速チップと低価格『Cube』の投入を約束(2000/10/19付)Permalink
低価格「Cube」!! 128000円くらいになったら買ってしまおうか?(記:2000/10/20)
Mac OS Xは「Mac体験」とどう折り合いをつけるか(2000/09/19付)Permalink
Macを使っていて感じる印象を「Mac体験」とするのはなかなか言い得ている。そして一方、Windowsには不思議とそういう「体験」といえるものがない。あったとしても、それが何かわくわくするようなものではないことは、多くのWindowsユーザーの賛同を得られるところだろう。Mac OSとWindowsの両方をほどほどに使っていると、この印象の違いがとても興味深い。(記:2000/10/20)
マックっぽい:アクアロイド開発者インタビュー(前編)アクアロイド〜新しい種としてのロボット(2000/10/11付)Permalink
なげーんですが、面白いので紹介。記事がこのように複数のページに分けられている場合、全部で何ページあるのか知らせて欲しいものだ。このインタビューは全部で9ページ。タカラの10万円の太陽電池駆動の水棲ロボット「アクアロイド」の話。(記:2000/10/31)
マックっぽい:アクアロイド開発者インタビュー(後編)みんながドラえもんを夢見ているんならいつかできるかな(2000/10/12付)Permalink
こちらは後編。こちらも全部で9ページ。話はロボット全般に広がり、「ロボットのある生活」について。(記:2000/10/31)
500MBが1,500円! Eigerが大容量・超格安メディアのMP3プレーヤーを開発(2000/10/31付)Permalink
500円玉サイズで500MBで1500円という、あまりに安すぎるため却って怪しい、かわいそうな製品。来年はじめに出るというが、来年になるとこういう計画があったことを忘れてしまいそうなので、備忘録的に紹介。(記:2000/11/01)
IBMがトランスメタ製チップ搭載計画を棚上げ(2000/11/01付)Permalink
ぐわ〜ん。ThinkPad 240にCrusoeが搭載されたら買おうと思っていたのだが。ああ〜もうThinkPad 240Zを買ってしまおうか。2609-82J(Pentium III 600MHz SpeedStep/128MB/20GB/XGA/Windows 2000/1.43kg/4時間駆動)で定価299000円。むむむ。(記:2000/11/01)
<ペンギン>飛行機など見上げ転倒 英軍と生物学者が共同調査へ(毎日新聞)(2000/11/02付)Permalink
今日はエイプリルフールですか? と言いたくなる変な記事なので紹介。しかし、どうもまじめな話らしい。「ペンギンは一羽が転がると、将棋倒しのように群れ全体が転倒して危険な状態になるといわれ」ているのだそうだ。一方CNNから「ペンギンは飛行機見上げてあおむけに転ぶ?」という記事も配信されているのだが、こちらには「ヘリコプターでペンギンの上空を様々な高度で飛ぶ実験を行う予定だ」と書いてある。そっ、その実験は取り返しのつかない結果を招く可能性があるのではないか。調査結果をぜひ知りたい。(記:2000/11/03)
もう電源は不要!? 空気だけで充電を完了する驚異の携帯電話ホルダーが登場(2000/11/08付)Permalink
空気さえあれば充電できる、と読めてしまいそうな見出しだが、「28gの燃料」と書かれているところから空気だけで永遠に電気を起こせるわけではないようだ。とはいえ記事の通りの性能ならば効率は従来の電池とは桁違いである。発売が楽しみだ。(記:2000/11/09)
9メートルの大ジャンプ! 跳躍ロボット「hopper」登場(2000/11/08付)Permalink
ロボットものの記事は面白いなあ。プレイステーション用のゲームソフト「ケロケロキング」を思い出す。(記:2000/11/09)
【レポート】マイクロマシン展 - 超微細加工技術と情報産業との意外な関係(1)(2000/11/08付)Permalink
ロボットの話はいいなあ。11/8付の「MYCOM PC WEB」は、興味深い記事の豊作だ。マイクロマシン展は科学技術館で明日まで開催されている。(記:2000/11/09)
「ブッシュ勝利」を報じた新聞がイーベイでオークションに(2000/11/09付)Permalink
「早版から遅版へ、次々変わる米紙のトップ見出し」という記事を新聞で見て、揃えておけばあとで価値が出るのではと思っていたら案の定であった。(記:2000/11/10)
プラグインで最強のWinamp環境を実現!! 前編:機能向上編(2000/11/07付)Permalink
定番MP3プレイヤー「Winamp」の記事その1。各ソフトへのリンク集としてここで紹介しておけば、あとでそれぞれ必要になったときに便利という寸法よ、ぬはははは。(記:2000/11/15)
プラグインで最強のWinamp環境を実現!! 後編:ビジュアル編(2000/11/14付)Permalink
「Winamp」の記事その2。ぬは。(記:2000/11/15)
イーフロンティア、タイピング練習ソフト「機動戦士ガンダム ザク打〜タイピング1年戦争」(2000/11/14付)Permalink
「ざくうち」と読ませるのであろう。なんかもうどうにでもしてくれという気分である。タイピング練習ソフトは「激打/北斗の拳」でアニメものの時代を迎えた。「あしたのジョー」「頭文字D」「宇宙戦艦ヤマト」などときて、次はなんでしょうか。ウルトラマン系? ルパン三世? 巨人の星?(記:2000/11/15)
ADSLがやってくる〜2001年にブレイクする,高速インターネット接続サービス〜(2000/11/17付)Permalink
同番移行の話や接続の方法など、ADSLのしくみよりは実際の利用方法に重点を置いて解説している。ADSLも普及期に入っているといえそうだ。(記:2000/11/20)
アップル社の G4 キューブ類似品、再び(2000/11/18付)Permalink
うわっ、こりゃまずいでしょ。「再び」の前に指摘されていたのはCobalt NetworksのCobalt Cubeのことと思うが、こちらは四角いだけで色は青い(コバルトブルー)し微妙な話だった。こっちはあまりにあんまりで、ちょっとあんまり、いわくいいがたくあんまりである。
(記:2000/11/20)
PHS機能内蔵WorkPad 個人向け販売を開始(2000/11/21付)Permalink
ぎゃっ(楳図かずお風に)、やられた。展示会で参考出品されていたときからずっと欲しいと思っていたのだが、実際に発表された時(2000/07/27)は「今のところ一般向け販売の予定はないという」なんて言うから、もうCLIEを買ってしまったよー。CLIEはCLIEでジョグダイヤルがついてるとか、いろいろいいところがあるのだが、単体でネット接続できるこちらのWorkPadもいいなあ。うーん。いいなあ。(記:2000/11/21)
より一層人間に近づいたホンダのロボット 「ASIMO」登場で未来はすぐそこ!(2000/11/20付)Permalink
120cm、43kgまで小型、軽量化された本田技研のロボット。記事はいくつものムービーにリンクしているのがすばらしい。1本だけ、1.4MBのムービーを見たが、とてもスムーズな歩き方ですばらしい。なお、「『ASIMO』は11月24日から26日までパシフィコ横浜で開催されるROBODEXで一般公開を予定している。」だそうだ。(記:2000/11/21)
やはり「Borland」ブランドは強い?─米InpriseがBorland Softwareに社名変更(2000/11/16付)Permalink
「ボーランド」はソフトウェア開発者に十分認知されているブランドのはずなので、「インプライズ」に社名変更したときはなぜわざわざと驚いたものだった。いろいろ事情があったみたい。(記:2000/11/24)
ロボデックス大盛況 ASIMOなど登場(2000/11/24付)Permalink
一般公開初日かつ平日の24日にして、「昼過ぎには3時間待ちの行列ができる大盛況となった」そうで、土日の混雑は想像を絶する阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだ。(記:2000/11/24)
ロボデックス一時混乱 入場待ち5000人の行列(2000/11/27付)Permalink
ROBODEXは大変なことになっていたらしい。なお「連日大盛況のうちに幕を閉じた『ROBODEX 2000』」によると、次々回のROBODEXは2003年4月7日をはさんだ週に開催されるという。この日は鉄腕アトムの誕生日だそうだ。なんだか大変なことになってきているぞ。(記:2000/11/28)
Apple広告がフロリダ投票デザインをもじる(2000/11/21付)Permalink
大統領選の大波乱の一因となった「バタフライ」投票用紙をネタにしている。ネタそのものも面白いが、政治ネタ(しかも時事ネタ)をアップルのような大企業が広告に使うという発想も日本ではあまり見られず面白い。(記:2000/11/30)
東京バイツ【第15回】富ヶ谷商店街の路上で、配布員はソレの可能性を弁別していた(2000/05/17付)Permalink
東京バイツ」というこの連載コラム、ちょっとすかした文体が読みづらくてときどきななめ読みする程度だったのだがこの話はとても面白かった、ということを突然思い出したので紹介。できの良いミステリで、筆者にとって今後ずっと「こんなことがあってさ」なんてふうに人に話せるネタになるのではと思った。(記:2000/11/30)
本日の一品〜重度ゲーマー必携(2000/11/14付)Permalink
「うとうとしながらゲームをしていたら、大事なアイテムをうっかり壊してしまった」という話を聞いたので紹介。うとうとがさらに快適になって、本格的に寝てしまうかもしれませんが。(記:2000/12/10)
『私は魅力的?』サイトはかなり魅力的(2000/11/29付)Permalink
自分の写真を登録して、「HOT」かどうかを点数で評価してもらうというサイト。面白いアイデアなので紹介。点数のラジオボタンをクリックするだけで次々に写真が出てくるという簡単なインターフェースがお気軽でいい感じである。(記:2000/12/16)
ソニー、ラジオやテレビで気になった曲をブックマークするキーホルダー(2000/12/12付)Permalink
新しいコンセプトの商品を紹介する記事って難しい。「曲をブックマーク」と書いているが、ちょっとわかりにくいと思う。本文を読むと、このキーホルダーにいくつかの放送局をプリセットしておいて、気になる曲がかかったらボタンを押す。すると時刻が記録され、あとでPCからネットに接続(?)すれば、ボタンが押されたときに放送されていた曲を知ることができる、というものだそうだ。ラジオ局やテレビ局には「さっきかかっていた曲はなに?」という問い合わせが多いと聞いたことがあるが、面白い一品だ。(記:2000/12/20)
NTT、ADSLサービスに本腰「フレッツ・ADSL」を12月26日から受付スタート(2000/12/12付)Permalink
あら、やっとうちがフレッツ・ISDNになったと思ったら。(記:2000/12/20)
NTT東西、最大10Mbpsの“フレッツ・光”試験サービス提供へ(2000/12/18付)Permalink
あら、フレッツ・ADSLが始まると思ったら。(記:2000/12/20)
シンプルなやり方(2000/12/20付)Permalink
「1」キー、それは携帯電話での文字入力を簡便にする最後のフロンティア。という話。アイデア一発いい感じ。(記:2000/12/21)
ホンダのヒト型ロボット「ASIMO」、年俸制で社会に出る!!−バリエ展開も(2000/12/21付)Permalink
大変な世の中になってしまった。レンタルロボットである。ところでこの2種類の顔、従来型とレンタル型のどちらを好むかでメカフェチ度が測れるのではないかと思った。わたしゃもちろん従来型。なにしろAIBOの関節部の動作音は大きければ大きいほどイイと思うような人間ですんで。(記:2000/12/22)
神保哲生インタビュー「地雷列島ニッポンの処方箋」〜あなたの知らないうちに「地雷」がこの国を蝕みつづけていく(1998/03/31付)Permalink
1998年と、だいぶ古いテキストなので現状に即していないかもしれないが、地雷の深刻さをうまく伝えていると思った。後半は日本についての話になる。長いけれど紹介。(記:2000/12/23)
アップル G4 Cubeの一部に不具合 電源部分から発煙(2000/12/25付)Permalink
「電源部分から」と見出しにあるので、「弁当箱」の異名をとる巨大ACアダプタが煙を噴いたのかと思ったら、本体が発煙筒になったそうだ。本体ケースの「ひび」問題といい、電源がひとりでに入ったり切れたりする問題といい、望ましくない方面でいろいろにぎやかなマシンである。(記:2000/12/27)
ちょっと変わった10大ニュース(2000/12/27付)Permalink
いいねこれ。思いついた企画に沿うサイトを探し、それを並べるだけで面白くなるという典型。(記:2000/12/29)