素材系: せっかく「どこでもドア」を作るならデザインにも懲りたいので…
職業変えたほうがいいかな?
HP200LX用革ケース
 |
常に身につけておきたいものNo.1です. もう脳みその一部なので片時も手放せません。
でも世の中にはちょうどいいケースがない. それなら自分で作りましょう. 絶対にほしかったコンセプトは,1.ズボンを脱がなくてもベルトに付けれる. 2.薄い 3.取り出しやすい そしてできたのがこれ. 横向きにするか縦向きにするかで悩みましたが,今回は縦型にしました。 |
携帯用革ケース

 |
常に身につけておきたいものNo.2です. でも世の中にはちょうどいいケースがない. それなら自分で作りましょう. 絶対にほしかったコンセプトは,1.ズボンを脱がなくてもベルトに付けれる. 2.薄い 3.取り出しやすい そしてできたのがこれ. 横向きにするか縦向きにするかで悩みましたが,座るときのことを考えると横の方がよさそうです.
日本ではあまり見ませんね,横向きのケース.
海外ではむしろ横向きのほうがポピュラーなようです.
|
定期入れ
JRと地下鉄の2枚定期があるのに,世の中にある定期入れは1枚分しか考えていない. 何でもない定期入れが両面にあるだけですが,これが結構使いやすかった. 会社のオフィスが引っ越すことになり,定期が一枚だけになるのでお役ごめんとなってしまいましたが…
煙草ケース
日本ではあまり吸っている人がいない手巻きタバコ用のケースです. おいしいし,火薬が入っていないから変なにおいがしない,なんといっても安い! 労働者の見方なたばこです.
ペンダント
ニュージーランドのマオリ族のペンダントの作り方を教えてもらいました。
牛の骨をボイルして,切って、削って、そして磨く。
あとはパウアシェル(あわび)で飾り付けたりして出来上がり。
|