上高地〜横尾
最終更新日:2015.5.13



コース 上高地〜横尾
沿面距離 上高地〜横尾:準備中
標高差/累積標高差 上高地〜横尾:準備中
技術レベル 簡単 上高地から横尾までは、林道歩きとなる。
ルート選択 簡単 上高地から横尾までは、林道歩きであるが分岐で少し道が分かりにくいところがある。
トイレ 上高地、徳沢園近く、横尾等に複数あり困ることは無い。
所要時間
区間
上高地〜横尾 準備中
コメント  涸沢または槍ヶ岳方面へは横尾まで林道を延々と歩かなければならない。河童橋までは、観光客で一杯である。明神池までは、観光客も居るが、その後は少なくなる。



 地図は準備中です。
 登山口である上高地へのアプローチは、上高地を参照してください。


 上高地のバスターミナルには、登山届け用のボックスがあるので登山届けは忘れずに投函のこと。
 観光客が多い中河童橋に向かう。すぐに到着する。(左側写真)
 その後、小梨平キャンプ場があり家族ずれなどでにぎわっている中を進む。
 しばらく歩くと明神池への分岐となる。ここには、売店にベンチもあり休憩には良い。 (右側写真)


 次は、徳本峠の分岐となる。そのまま直進する。(左側写真)
 平坦な道を延々と横尾まで歩くことになる。(右側写真)


 次に、左手にトイレ、右手に徳沢キャンプ場が見えてくる。(左側写真)
 すぐに徳沢園がある。(右側写真)蝶ヶ岳の登山口は、徳沢園の右奥にある。


 次は、左手に新村橋がある。(左側写真)涸沢へのパノラマコースの分岐となる。
 さらに歩くと横尾のキャンプ場があり、右手にトイレ、そして横尾山荘がある。ここには、ジュースの自動販売機があり便利である。(右側写真)


 左手には、立派な横尾大橋がある。(写真)涸沢へは、この橋を渡ることになる。



戻る