What's
New
index
main
mail
to bluesboy
動くウルフで、完全に収録された物を私は初めて見た。
また、パーリー・ブラウンはこれで初めて知った。
ただの酔っぱらいしているサンハウスも愛嬌たっぷり。
ブッカ・ホワイトも楽しそうだ。
とにかく初めての驚きが一杯のビデオ、それだけでも貴重です。
1966年、ところはニューポート。
フェスの前か後かは不明ですが、小さな店に少人数だけ集めて行われたパーティ(らしい)を収録。
企画監修はアラン・ロマックス。
ウルフのセットはバンドのチューニングがかなり怪しいものの、本人がしっかりしているので救われている。
ハーモニカをソフト・クリームのように嘗め回してはウケているかと思ったら、しまいには食っちまった。
ウルフがこんなひょうきん者だとは知らなかった。
それにしてもこの存在感は半端ではない。迫力がある。
各人のパフォーマンスは充分に見応えがあるので、これは必見の作品です。
でもノートで小出氏が絶賛する程には、happyな気分にはなれなかった。
単に気分的なもののせいかなと、
今日新たに通して観てみたが、やはりなにか一抹の寂しさを感じる。(というより物足りなさか)
本人達のせいと言うより、カメラアングルのせいかも知れない。
まるで固定カメラで録ったかのように、単調なのが原因と思われます。
ま、それはさておき、ブッカ・ホワイトのパフォーマンスで
その場のみんなが楽しそうに踊り出すところなんかは、ブルース本来のプリミティブなパワーを改めて教えられた。
-- bb Jan.1.1997
1 | Skip James | Devil Got My Woman |
2 | Skip James | I'm So Glad |
3 | Skip James | Worried Blues |
4 | Bukka White | Baby You're Killing Me |
5 | Bukka White | Old Lady Blues |
6 | Son House | Forever On My Mind |
7 | Howlin'Wolf | Meet Me In THe Bottom Part1 |
8 | Howlin'Wolf | How Meny More Years |
9 | Howlin'Wolf | Dust My Broom |
10 | Howlin'Wolf | Meet Me In THe Bottom Part2 |
11 | Rev. Pearly Brown | Keep Your Lamp Trimmed And Burning |
12 | Rev. Pearly Brown | Pure Religion |
13 | Rev. Pearly Brown | It's A Mean Old World |
14 | Bukka White | Please Don't Put Your Daddy Outdoors |
15 | Bukka White | 100th Man |