づみ&狐の業務日誌

Ver.Oct./2000

Oct.31(Tue)
 で、SLD-DC1からはCS放送を予約録画できないことが判明(泣)
 i.Link経由でCSチューナ側で予約するのか、試聴期間中は予約登録できないからなぁ…‥

・ビックリマン
 最後は元気玉かい(^_^)!
 コーラルが狙ってるなぁ、全て戻ったのにアズールだけ戻らないのはしょうがないか…‥
 福ちゃんって超聖神の使いかい、いやぁスタッフに好かれてるねぇオリジナル設定だもんなぁ、でもスーパー…の時の話があるから超聖神ってあまり良いイメージがないんだけど
 エンディングでなんか謎な天使がいっぱいいるなぁ、ライト兄弟(兄)ってオリジナル設定だな

Oct.30(Mon) D-VHS
 あちこちを検索した結果、近所でSONYSLD-DC1が処分されていたので買ってくる

 SONYのサイトを見れば分かるがSLD-DC1は厳密にはD-VHSには分類されていない、D-VHSフォーマットのうちbitSTREAM記録のみに対応しているのでデジタルCSチューナがないとD-VHS記録できないからだ
 単体ではVHSデッキとしてしか使えないと言う最初期の製品だが、アナログ<>デジタル変換器を積んだD-VHSデッキはまだ仕様が中途半端なので、DV<>D-VHS相互変換まで可能な製品が出るかDVD系でデジタル記録できる製品が出るまでのつなぎとしては安くて良いかも、定価は13万だが探せば6万以下で買える(^_^;)

 同じSONY製だからビデオのリモコンからもCSチューナが操作できる(^_^)V、もちろん相性が悪いこともない

 で、当然D-VHS記録するにはD-VHSテープを使う、VHSS-VHSは見分けるためにテープの裏には検出孔が1つ開いてるのだが、また検出孔が増えてるなぁ、試しにS-VHSテープを入れると……あれっ?…D-VHSって認識する(笑)、なぜ?、ちゃんと録画できるしぃ(^_^;)、良いけどねそっちの方が安くて(^_^)、ちなみにD-VHSでの記録時間(bitSTREAM/STD)はVHSの2倍になる、つまりT-120なら240分(4時間)と言うこと、現在D-VHSテープで最長の物は480分(8時間)…‥普通のVHSでT-240ってあったっけ?

Oct.27(Fri)
 NTTからフレッツISDNの設定マニュアルが届く、ん〜DTI向けの設定が違うような…‥
 しかし10/25でサービス終了になるという案内を10/25に発行するかな?、良い商売だなぁ

 本日のCS試聴 (^_^)
・キカイダーtheAnimation、良くも悪くも原作どおりね地上波では出来ない話かな
・サイバーシックス、ん〜確かにスポーンなマントってそれは良いんだけど、1話を観てないからなぁ話がいまいち飲み込めない
 悪の機関から逃げ出した実験体かな?、なんかもろもろと複雑な背景がありそうだなぁ
・ディスカバリーチャンネル、うぅ〜なんかメカ物の番組とか凄く好みだなぁ

 本日の購入品
・あずまんが大王 2(あずまきよひこ)
 この穴埋めイラストについてる数字はもしかすると身長?、お父さんがやたら大きい数字なんだが51万4613.67522kmって、太陽にしては小さいし木星にしては大きいんだが、何者?

Oct.25(Wed)
 昨日に引き続き、CSの試聴、今日はSTAR degioを聞いて回る
 これだけで100チャンネルあるのだが、音楽に限らずジャンルが違えば本人には無価値なので、実際に必要なチャンネルは10チャンネルくらいか、ほとんどのチャンネルが数時間の周期で同じ曲を流している、1〜2週間で曲目を入れ替えるようだが、これで月\1200-は適当かどうか…‥
 仕様なのか、ビットレートが48kHzなのが少し残念、まぁ困ることはないけど

 いまさっき、来月からのフレッツISDNへの切替えのため昨日(10/25 24時)でテレホーダイの契約が切れたことに気付く(^_^;)、1時間分ほどNTTに儲けさせてしまった

Oct.24(Tue) Sky ParfecTV
 注文していたCSチューナセットが届く
 生協で市価の半額以下で縛り無しと安売りしていたのが、前から目を付けていたi.Link端子のついたSONYDST-MS9だったので、思わず買ってしまった
 アンテナの取り付け方はBSと変わらない、配線を一通りして仮登録すると30分足らずで見られるようになった、ついでにDATにつないで録音してみると、ちゃんと曲間にIDが入るさすがにおなじSONY製

 肝心のCSの方はと…‥あぁ!、ブロックノイズがぁ(^_^)、Mpeg2だねぇ…‥、う〜んソースとチャンネルによるけど画質はVHS相当くらいしか無いな…でもなぁせっかくi.Link端子がついてるからDVHSを買うかなぁ…‥DVでデジタル録画できれば良いんだけどねぇ

 で、試聴してると「ゼロテスター」をやっていた、まぁ昔の作品なのでデッサンが狂ったり、カットでキャラの顔が変わったり、物の対比が滅茶苦茶だったり(^_^)と言うのはしょうがないとしても、話はまともだったような記憶があるんだが、もう矛盾だらけ(^_^;)、ツッコミ入れながら見る
 ストロンガーの最終回も変だったしなぁ…‥

Oct.22(Sun)
 メモリがさらに降下中、ついに7000円割れで最安値がでる
 なんか、いろいろな噂が飛び回っていて予測不能、そろそろ底値だと思ったのだけど、PC133(CL2)までが下がり始めて1万円割れとなると、もしかすると…‥

 DVからMpeg2にするのには 30分の編集/変換に1時間以上(Celeron700)と時間がかかりすぎることが判明、これは改善の余地はほとんどないぞ、まぁ某DV化計画の副産物だから良いけど…‥、いっそのこと高画質Mpeg1(解像度は低いが綺麗)でも良いかなぁとか思ってしまう
 Mpeg2キャプチャーの製品は、これから安い製品が目白押しだからいま買うのはねぇ、ちゃんと日本向けのチューナーを積んだ安いのが出たら買いましょう

 SCSIカードが悪化、と言うか内蔵機器はちゃんとアクセスするが外部機器はデータ化けする、何故?、オーバークロックしたときにダメージを与えたかなぁ?、それにしては変な壊れ方だなぁ、機器とケーブルを替えてもダメって事はコネクタ周辺がおかしいのか?

Oct.20(Fri) Mpeg2
 結局、240*160に落としても10fps位が限界らしい(泣)、まぁWinCEだしねぇ
 で、それとは別に色々と取り込んでMpeg2に変換して編集の真似事をしてみる、かなりビットレートに綺麗さが左右され、当然多ければ多いほど綺麗な仕上がりになる、どれくらいが適当なんだろう?
 Mpeg2と言えばもっとも身近なのDVDだろう、ではDVDビットレートはどれくらいか?、計算してみるDVDの容量は片面単層で4.7GByte、ここに公称で最大133分間の映像を記録できる、と言うことは

4.7*1024*1024*8/133/60=4940kbps(618kByte/s)

CDが150kByte/sなので、その4倍でしかない、当然これには音声も含まれている、音声は2チャンネルで192kbps、5.1チャンネルで448kbpsなのでこれを差し引くと

4940-448=約4500kbps

DVD並の綺麗さを求めるには最低これくらい必要になる、30分番組の本編は約25分半なので1本分に必要な容量は

(4500+192)*25.5*60/8/1024=約880MByte

一部でこれくらいの容量を持ったCD-Rも出回っているようだが、残念ながら対応ドライブが少ないらしく一般的ではない、もっとも出回っている650MByteCD-Rに入れるためには

650*1024*8/25.5/60=3480kbps

音声に128kbps使うと映像に3350kbps、試しにこのレートでMpeg2ファイルを作ってみる……ん〜まぁ動きの激しい場面ではMpeg2の宿命であるブロックノイズが出るけど、それ以外は通常見る分には十分じゃないかな

Oct.19(Thu)
 シグマリオンPocketTVを入れてみる
 これはWinCE機でMpeg1を再生してしまうと言う画期的なソフトなのだが、やはり非力だ……いやムチャなのは分かってるんだVideoCDフォーマット(1500kbpsでQVGAサイズ)のMpegを映そうとしてるんだから(爆)(推奨は240*160以下)
 ではと半分に落としてみる、650kbpsだがまだ引っかかるなぁ、WinCE機では最速に近いシグマリオンをもってしてもダメか240*160まで落とすか

Oct.17(Tue) フレッツISDN
 フレッツISDNの使用開始日が11/8との連絡が入る
 え〜と…‥申し込んだのが9/17だから、調査返答に1ヶ月!使用開始までのリードタイムが約2ヶ月!!、遅いぃ(大泣)!、DTIが申し込んでから1週間足らずで開始連絡を封書で送って来ているからよけいそう感じる
 設備が追いついてないのか、NTTの業務処理が上手く回ってないのか、まぁ両方だろうけど…‥ん〜まぁまだ始まったばかりだけどねぇ、あくまで実験サービスだし、光ケーブルを売りたいNTTとしてはつなぎの技術だと思っているだろうし、ASDLを始めた以上は差別化のためにフレッツISDNは値下げしなきゃいけないしでやりたくないんだろうなぁ

Oct.16(Mon) ビックリマン2000
 フェニックスは出るわ、予想通り次界卵天源核魂壺を組み合わせたモノだとわかるわ、バカラは生死不明になる(死んでるわけないけど)わと、盛り上がりを見せるビックリマン、もうすぐ4クールで最終回は近いのか?
 で、今週はフェニックスの理力を受け継いで武装化するタケルなのだが、そ、そのフェイスプレートは…‥神帝のモノじゃないかぁ\(^_^)/、旧の世界をなぞってるねぇ

 ところでいつも思うのだけど、フェニックスの最終形態であるロココは誰も取り上げ無いねぇ(^_^;)、聖魔和合でマリアと合体した後の姿ファジーM.R.なんだけどねぇ

Oct.15(Sun) メモリちゃん
 メモリの値下がりが止まらない
 HDDCPUはほぼ最安値で購入したがメモリは今週ついに9,000円+まで降下(泣)、こうなった時に取る手は2つ、見なかったことにするか、さらに買い足す!(株売買か!)
 と言ってもメモリもCPUパワーも足りてるしなぁ、しいて言えばHDDが足りなくなってきたが(^_^;)

Oct.14(Sat)
 少なくともUlead Video StudioではIEEE1394から直接Mpeg2キャプチャーは出来ないことは分かった
 出来るように取説には書いてあるがビデオ入力を持つビデオカードでなら出来るらしい
 と言うことは19分ごとにキャプチャーして繋げるのか(^_^;)、まぁ画質はフルデジタルだけあってキレイだから許すか…‥

 どうせならデジタル録画をタイマーで行うため日本向けチューナーチップを積んだMpeg2キャプチャー製品が欲しい、この組み合わせだと現在NECSmartVision Pro USBが唯一なのだが、画像は良いとして音質に難があるらしいのでちょっと躊躇ってしまう

Oct.13(Fri) i.LINK
 この頃 Mpeg2キャプチャーが出来る製品が安くなってきた、大体3万前後で手に入れることが出来る
 でも IEEE1394(i.LINK)ボードに編集ソフトがついた製品は1万前後で買うことが出来る、ファイルの大きさを制限されるがDVフォーマットはMpeg2に比べてフレーム間圧縮をしてないので、編集としてはこちらの方が優れている
 各社とも編集ソフトに Ulead Video Studio4 SEを添付している、どうもこれしかないらしい一部 Mpeg2に対応していないらしい Basic版と言う物を添付しているメーカーもあるようなので購入時には注意

 で、まぁPC486(EPSONが出していた9801互換機)の頃からのつきあいなのでラトックREX-PCIFW1-Lを買ってみる
 あぁ制限事項が多いなぁ、一応スペック上はちぃで十分だが…‥、まぁ4MByte/sでハードディスクを消費するしねぇ、最大は Windows9xだと 4GByte(約19分)に制限されるし、ん〜直接Mpeg2にキャプチャ出来るのかな?、どうも取説が汎用らしくてはっきりしないなぁ
 まぁ、とりあえず Ulead systemsから最新パッチを落としてこよう(4.8MByteもあるわ(^_^))、組み込みは明日だな

 う〜む、半月たたないうちにLAN/SCSI/Sound/i.LinkPCIスロットが埋まってしまった(^_^;)、正確にはBX133RAIDはPCI*5なので1スロット余っているがIRQを共有してるのでモノを選ぶ必要がある

Oct.11(Wed) YMF744
 サウンドボードを入れてみる
 バーチャルヘッドフォン(SONY DP-IF5000)を使っている関係で、光デジタル出力は必須と言うことで定番的チップのYMF744搭載ボードを入手する
 これのひとつ前のYMF724はデジタル入力があるということで話題になったチップでYMF744も当然対応しているが、どんなサンプリング周波数でも必ず48kHzに変換して取り込むSCMSに対応してるはというあまり面白くない仕様になっている
 もっともまったく制限事項のないデジタル入力が出来るDA-Port2000があるので買ったのはデジタル入力のないもの
 で、WinDVDの設定を変えて聞いてみる…‥うん確かに横を抜けて車が走ってくなぁ(^_^)

Oct.08(Sun) おまけの威力
 「アイアンジャイアント」をいまごろ観る
 あぁ話題になるわけだわ日本的なストーリーだなぁ、いろいろつっこみたいところはあるけど、それは野暮というものなのでやめときましょう(^_^)、オチは読めたけどね

 うちのDVDプレーヤーはSONY初のポータブルプレーヤーDVD-ROM DiscmanことPBD-D50なのだが、これで観るとCGアニメに見えてしまう、アメリカ製なのにCGアニメ!?(偏見)
 ん〜、縦方向の解像度が低くて輪郭がギザギザしてるんだな…‥まてよ元は映画なんだからノンインターレース記録だよな…‥それならWinDVDにかけたらどうだろう
 おぉっ!、おなじプロジェクターに映してるのにDVDプレーヤーより解像度が高くて輪郭がなめらかだわ、そうかぁPBD-D50だと映画はだめなのか
 でも逆にインターレース記録されてるDVDだと動きが激しい場面で少し変だな、パワーが足りないのかと思って FSB100(850MHz)まで上げてみたけど変化なし(そのためにわざわざCPU電圧を上げるヤツ(笑))

 う〜む、総合的にはWinDVDの方が上だなぁ、でもちぃにはサウンドボードがない(笑)ので5.1チャンネルには対応できないしなぁ、音が必要なときはDA-Port2000を流用して間に合わせていたんだが入れるか…‥

Oct.07(Sat)
 昨日の続き
 PCIを下げるとSCSIは問題なく動く、差は出るかとHDBENCHを走らせてみたが有意な差は出ない…‥HDBENCHはキャッシュの中に埋もれるのか?
 とりあえず、これで様子を見よう
 本日の購入品
・LADY リンクス 3(ますだ直紀)
 わぁ!、いつの間にって2巻買った記憶がないぞ(^_^)
 あとがきによると2年前かぁ、ヒット出版社の本って在庫で置いてる店が少ないからなぁ

Oct.06(Fri) SCSIのオーバークロック耐性
 各サイトを回って最新のドライバーを集めて環境設定終了する
 ちぃのCPUは 566MHzだが、さくっとオーバークロックしてみる
 FSBを上げていく、75(635MHz)83(700MHz)問題なし、88(750MHz)でも大丈夫AGPも×2モードでも乱れ無しだから、この先FSB133MHz対応のCPUにしてもビデオカードは流用できる
 95(800MHz)まで上げると Windows起動直後にハングアップした、電圧を上げればもっといくだろうがやめておく
 と、言うことで FSB=83(700)MHzで使うことにして各部をチェック、LANカードも問題なし…‥あれっSCSIにつなげたドライブが見えない…‥見えないと言うかファイルが化ける
 ターミネーターのせいかと思って内部を強制的にONにしてみたがダメ、FSBを落とすと問題なし…‥だめかぁやっぱり \3,000-もしないのは(^_^)、PCIだけ下げるかなぁ…‥

Oct.05(Thu)
 本日の購入品&落穂拾い
・FARCE! 明智博士冒険記 FILE5(沙夢猫)
 最終刊のわりには何もまとまっていない、まぁそう言う話と言えばそう言う話なんだが…‥
 ん〜小林君の正体は結局わかんなかったなぁ
・ビックリマン2000 2(犬木栄治)
 すっかりノリがドラゴンボールとかの世界に行ってしまった第2巻
 アズールが完全に悪者だなぁ、ポーチも活躍しないし
・To Heart コミックアンソロジー vol.7(スタジオDNA)
 表紙がエリアルだわ、鈴木雅久さんが描くとこうなるのね

Oct.04(Wed) ミドルタワー
 デスクトップを組む
 DOS/V以前から10年以上ノートばかりだったのだが、あまりにも周辺機器のそろい具合パワー容量の違いに負けて、ここ1月ほどサーバー的に使う汎用機を安く組もうと画策していたが、ちょうどメモリが今年の底値(1万前後/128MB@PC100)らしいので一気に部品を集めて組むことにする
 ケースは近所で投げられていた\1,980-(爆)のわけあり品、一応 Justy製で 5インチ*4、3.5インチ*3(シャドウ2)のミドルタワー
 MBは枯れたチップを使いたかったのとマニアックにBX133RAID@ABITにする\13,000-なり
 CPUはコストパフォーマンスと倍率を上げたくなかったので 566MHz Celeron、\9,570-
 ビデオカードは別に3Dゲームをやる気はないがオーバークロック耐性が高いというので RIVA TNT2m64@32M、\7,780-
 CD-ROMをと思ったのだがDVD-ROMでも大した価格差ではないのでジャンパを挿すとRPC-1になるという DD-4010E@Afreey、WinDVD2000付で \8,980-
 HDDはノートのを流用しようかとも思ったがビット単価が異様に安い MXT33073U4@Maxtor、\10,950-
 これにメモリ・3モードFD・安物の100BASE-LAN・SCSIを足して \68,170+税、土日ならもう少し安かったな

 オールインワンの方が安いよな…‥と言うことで「水影」と名付けようかと思ったが、それもあまりなので「ちぃ」(ChiXi)と名付ける(爆)、いやぁ何も入ってない辺りがそっくり(^_^)

Oct.01(Sun) 電話屋さんの月初め
 IDOの電話を解約に行くが月初めの営業所は解約する客で混んでいる
 私にとっては、デジタル携帯はデータ通信に使うには速度が遅い&通信料が高い通話に使うには通話品質が悪い&通話料が高いとメリットがない、メリットであった高速移動で通話が切れない通話エリアの広さも時間と技術の進歩でPHS特にDDIPで間に合ってしまう
 イベント時の連絡用にはプリペイド携帯を用意すればいいだけだ
 今後、技術の進歩で高速データ通信が可能になってもパケット通信の現在の料金レベルではPHSに敵わない、CDMA2000など盛んに開発されているが全世界で使えても頻繁に海外旅行しなければ関係ない
 少なくともモバイル用途ではPHSの優位は揺らぎそうにないのだが

 さて、浮いたお金でパーフェクTVにでも加入するか


戻る