はじめての すごい 原型(桐島カンナ編)−
[to home] [to next]
位置あわせ
目の位置などを改めて点検しました。設定画にひいた線をパーツに移して位置を合わせます。目の大きさや位置はおおむね大丈夫のようでした。
眉の位置を書き込むと、眉間のボリュームが若干不足していました。また、両目の間隔をもう少し広げた方がカンナのイメージに近い顔になるようです。
目のモールドを追加
位置あわせの結果をうけて、目のモールドを追加しました。プリモをちょっとずつ目の縁に盛って、爪楊枝でモールドを起こしていきました。プリモは少量でも食いつきがよく、延びもいいのでモールドを出すのは非常に楽です。
首をつけました
顔の形が大体できましたので、首をつけました。輪切りにしたプリモをリキッドスカルピーで接着するような感じで焼きまして、そのあと隙間にプリモを詰めて補強しています。
耳がつけば、エラの部分の整形ができますが、今のところは箱が乗っているような感じです(^^;。
下半身
芯にプリモを盛って肉付けしました。お尻のピークは芯よりも位置が下にズレました。お手本の紅蘭のパーツはお尻のピークがもう少し高いのですが、カンナのサイズでそれをするとものすごいボリュームになってしまうのでやや抑えてあります。
ただ、やっぱりもう少し高さ(厚み)がほしいところです。実際やや扁平な感じになっています。
足
お手本の紅蘭のブーツを参考に、芯にプリモを盛って削り込みました。まだ、足が中に入っているように見えません(^^;。
修正個所の点検
おおむね肉付けが終わったところで全体のバランスをチェックします。
ぱっと見、なんかおそるおそる立っているようです(^^;。原因としては、腰の中心が足の上に乗っていません。腰と太ももの角度を変更してもう少し上体を反った姿勢に変更する必要がありそうです。
あと、バストラインがおかしいです。正面から見るとそうでもないんですが、肩の筋肉との関係かも。ここは服を着せると襟の下に隠れるのでごまかせるところではありますが、自然に見えるように修正しなくては。