あさぎとよつば−
[to previous]
[to home] [to next]
9月2日
顔を鏡に映して左右のバランスをチェックしたところ、微妙にバランスが崩れていることがわかりました。左右の目の大きさを測ってみると左目がやや小さくなっていました。
ということで、左目を少し外側に広げて拡大しています。
9月9日
形がだいぶ出来上がってきたので細かいところを作っていきます。
前髪と後ろ髪のジョイントにステンレス球を入れました。球の直径は2ミリです。ステンレス球はハンズで購入しました。
初めに片方にピンバイスで穴をあけて、球を埋め込む位置を決めます。穴をあけた方にベビーパウダーを薄くつけ、相方のパーツにプリモを薄く盛って両者を貼り合わせると相方に穴の位置がスタンプされます。
で、相方のスタンプの位置に穴をあけ、球を埋め込みます。球を埋め込まなかった方のパーツは穴を大きくしてプリモを薄く盛り、同じようにして今度は球の型取りをしてオスメスがかみ合うようにします。
9月15日
プリモ工程が完了した状態です。
初版と比べると状態の角度が変わったので首の向きが上向きになりました。それに合わせるように後ろ髪も形も変わっています。
全体的に髪の毛の量は多くなり、真夏なのに暑そうなあさぎの特徴が出たように思えます。
服のしわなどのディテールは力不足の感が否めません。胴体が薄っぺらいので感じがつかめませんでした。もっと勉強させていただきたいと思います。
9月21日
表面にサフを吹きましたサフはMr.カラーのサーフェイサー1000を使っています。
プリモに直接ペーパーをかけるとすぐに目詰まりをしてしまうので、ペーパーはほとんどかけない状態で吹きました。おかげでところどころ凸凹が残っています。
表面の凸凹を埋めつつ、ペーパーがけを繰り返して仕上げていきます。
10月21日
ペーパーで表面をきれいにしていきます。バストはサフを吹いたら若干ボリューム不足に見えてきたのでポリパテで少しボリュームアップしています。あれだけ色々考えて成形したのに台無しですよ(^^;。
髪の毛のモールドもボリュームが足りないところはポリパテで作り直しています。
11月8日
ペーパーがけとサフ吹きを繰り返してほぼ最終段階の状態です。上半身以外は初版のパーツをそのまま使います。
11月17日
前髪と後ろ髪のパーツの合わせ目は最終的にポリパテを使って擦り合わせをしました。片方にリップクリームを塗って離型処理をしてポリパテを押し当てて型取りします。
11月24日
原型の完成です。
シャツのボタンはウェーブの丸リベットを使っています。ただ、サイズが大きすぎたような気がします。気になる方は組み立てる際にボタンを削って小さいものに付け替えてください。