中山寺 〜 中山寺奥之院 〜 清荒神
(2003.2.1)
帰省や風邪引き続きで、1ヶ月ぶりの山歩きです。
せっかく付いた筋肉も落ち気味で、ここでちょっと気合い入れなきゃ。
アップダウンまあまあの2時間コース。
ファミリー向けってことで、良いリハビリになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■1. 中山寺山門スタートです。雪がちらついてます〜(^^; ■2.3. 中山寺左手から奥之院を目指します。最初から勾配のキツイ山道で、久しぶりの身には少し息切れ。 ■4.5. 30分で夫婦岩到着。伊丹空港から離発着する飛行機がハッキリ見えます♪ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■1.ここでお昼。例によって・・・・(笑) ■2.3.4. 奥之院までさらに25分。上はかなり温度が下がります。 ■5. 前日の寒波で凍った地下水 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■1.2. 奥之院から清荒神へ。途中「大林寺経由」の看板を見つけ、樹林とシダの道へと入ると・・・ ■3.4. 待て!ちょっと待て、なんだこの道は?砂岩だらけで道、と言うより岩。ロープがないと降りられません。 ■5. 石ゴロゴロ岩ゴロゴロ。道と言うより、雨水の流れた窪みを辿ってる気分。 |
![]() ![]() ![]() |
■1.2. 街はすぐそこに見えるのに、なんでここでロッククライミング?(^^; ■3. 大林寺からふり仰ぐ先ほどの斜面の一部。奥之院からここまで30分。 わーわーきゃーきゃーとなんだか大はしゃぎの楽しい道でした。 節分間近の清荒神は、凄い人出と屋台の波でしたが、我慢して阪急駅へ(^^; ほどよく満足感と疲労感の味わえる良いコースでした。 岩や石が多いので、険しい山ではないけれど、靴は厚底の登山靴の方が良いかも。 |