garlog改造への道 4

ていうか個人的なメモです。(H13.11.09)



 ここではもう少し画面の数字表示について練ってみます。

 まず下を見てください。 これは前回、garlog改造への道2(H13.10.31)で改造した画面下部の表示内容です。
(HTMLのTABLEタグを使って擬似的に表示してみました。 位置や文字間隔等が、実際とは異なりますが、雰囲気はわかると思います。)
 軌跡表示画面は北を上にした固定画面(ノースアップ)なので、この左下の数字のように、わざわざ進行方向を表す数字を入れなくても飛んでいる方向は分かります。 それに例えば67°と出ても、それが北なのか東なのかパッとわかる人はあまり居ないでしょう。だからこれは意味無いように思えますが、決めた方向へ向かって飛ぶのには数字で表した方が修正操作をしやすいのではないかという考えもあるので採用してみました。

 
 6 7 °    4 8     3 7 3  
  Km/h
START+A : CFG / START+B : END
進行方向 速度 高度




 ちなみに前回のバージョンは、上昇・下降速度アラーム(メニュー画面で設定可能)が設定してある場合、下のように右下の数字が高度ではなく上昇・下降速度表示に変わります。

 
 6 7 °    4 8     ↑ 2.0  
  Km/h   ↑ m/s
START+A : CFG / START+B : END
進行方向 速度 上昇or下降速度






 別の案を考えます。
 友人から、「サーマルのトップを把握して移動するとか粘るとかの判断にも使えそうな気がするので、最大高度も入れてくれ」との要望があったので、これをどうやって入れるか考えてみました。
 まずは下です。でっかい数字で表示する案です。 進行方向表示を削って場所を確保し、最高高度と現在高度を並べます。
 でも何となく限られたスペースを無駄に使ってるような気がしてきます。

 
1 1 3 6 /  6 3 4     3 8 Km
/h
START+A : CFG / START+B : END
最高高度/現在高度 速度




 そこで最高高度と現在高度は8×8ドットの小さい標準フォントで我慢する案が下です。
 上下に並べればスペースが大幅に節約できます。が、空中ではチョット見づらいかも。
 空いたスペースに何か別の数字が表示できます。とりあえず進行方向を復活させてみました。

 
 6 7 °    4 8      最高  1136m
  Km/h    現在   634m
START+A : CFG / START+B : END
進行方向 速度 最高高度/現在高度






 さて、どれがいいんでしょうか?
 雨が降ったり用事があったりで、私はしばらくフライトに行けないのでテストする機会がとれません。(T_T)
 代わりにどなたか、何か意見等ある方はぜひ教えてください。(^^;

 とりあえず、一部で要望のあった最高高度表示を入れた4番目(最後の画面例)の案を採用したバージョンを試作してみました。
 なお私がソースプログラムを見た限り、最高高度が更新される際は現在高度にマージン??として数m加算されたものを最高高度としているようです。従って上昇を続けて最高高度を更新中の状態であっても、現在高度=最高高度とはなりません。(最高高度の方が数m程高く表示される)  この加算される部分を変えてしまえばいいとは思うのですが、初心者が迂闊にいぢると何か不具合が出るかも知れません(^^; ので、とりあえず今回はそのままにしてあります。

 ちなみに、画面は下のような感じになります。右下がちょっと見づらいかな。



目次に戻る