日記
8月分

8月31日(火)

昨日壊れたキーボードの換えを買いに、
仕事が終わってから日本橋に行ってきた。
実はキーボード以外にもいろいろと見たり
買ったりしたいモノがあったから、ちょうどいいといえばちょうど良かった。

取り敢えず、DOS/Vパラダイスにごー。
まず、絶対にゲットせねばならないキーボードを買いに行く。
店内をちょろちょろと歩いていると、見つかった。
2500円くらい。
前に見た時は1980円くらいだった気がしたんだけど、
ちょっと値上げしたのだろうか?それとも、特価品だったのか?
今日の特価キーボードは1280円だった。
・・・が、やはり使いなれたキーボードがいいということで、
これまで使ってたキーボードと同じものをげっと。

それと同時に、ふと目に止まったのが
まいくろそふといんれりまうす・ゆーえすびぃ。
くろ。げんていはんばい。
7980えん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
2〜3回品物の前を行ったり来たり。
・・・・・・・・負けた(T^T)
げっと。

店を出て、ふと考える。
・・・・・・・・・・・。

なぜだ!?
どうして君の手に持っている袋の中にはマウスが入っているのだ!?
テンキーはどうした?
あれが無いと、仕事がやりづらかったんじゃないのか?
あああぁぁぁああぁぁ。
仕方がなかったんだ。
テンキーは売ってなかったんだから。
マウスに手が伸びたのは仕方のないことだったんだよ。
本当にそうか?
黒色に騙されたんじゃないのか?
ゆーえすびーに目が眩んだんじゃないのか?
限定の文字にくらくらっときたんじゃないのか?
あああぁあぁぁああぁぁぁぁあぁあぁぁぁぁ。
・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。

次なる目的物をゲットすべく、そふまっぷに向かう途中に
立ち寄った店で、USBテンキーが売っていた。3980円。
レジに持っていくと、現金でしか買い物が出来ないとか。
手持ち・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。

違う店に入ってみた。
マウスが置いてあった。
PS/2であるが、2980円。
ああぁぁあああぁぁああぁぁぁ。
お前に必要なマウスは、ユーエスビーである必要があったのか?
うあぁあぁああぁぁああぁぁぁぁあぁ。

ソフマップについた。
ゲームソフトのフロア、入口に、士郎正宗の
CD-ROM画集マウスパットつきが置いてあった。
5280円。
安いマウスを買っていれば、手が出たかもなぁ。
でも、だめだよなぁ。
マウス一個買うのに8000円も出したもんなぁ。
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあう。

士郎正宗のCD-ROMをげっと出来なかったことに打ちひしがれつつも、
シュバルツシルトをゲットして帰路についた。

ふと、一つのセリフが浮かび上がった。
坊やだからさ。

8月30日(月)

メールを書いていたら突然、キーボードが!
”A”の入力が効かなくなった。
・・・・。
長いこと使ったもんなぁ。
使い始めてから6年。
はじめはそんなに使わなかったけど、
2、3年目からメール書きだすようになって
ひたすら使ってたもんなぁ。
多分、一番多く叩いたキーなんじゃないだろうか?

ん〜。おつかれさま(⌒〜⌒)

8月29日(日)

今日の帰り道で、とある単車を見た。
赤っぽい色を基調としたレーサーレプリカだった。

一番最初、視界の端に写った時はNSRか?とか思った。
そして、前から来るねーちゃんの方をじっと見て・・・
るような感じであったが、視線はその向こうの単車。
なんてひどい奴なんだろ。
感想はおいといて、じーっとみてみるとなんだかTZRか
FZRに見えてきた。そういえば、ヘッドライトが
NSRよりも少し大きいしなぁ。とか。

そして、ねーちゃんとすれちがった後、また、じーっと見る。
おっさんみたいな二人組が単車のところで喋っている。
正面からしか単車が見えないので、未だに判別不可能。
でも、取り敢えずYAMAHAのレプリカという線で落ち着いた。

その後、単車の脇を通り抜けてすぐ横道に入って行くわけである。
このときがチャンス!と、人の目も気にせず、じーっと見る。
見る。
・・・見た。

RGVΓの文字が見えた。
くっきりはっきりしっかりと。
かつての愛機がんまさんと同じ年式っぽかった。
色は赤だった。

す〜ぐに、忘れるもんねぇ。
かわいそうだねぇ。
浮かばれないよねぇ。

そういえば、すれちがった時のねーちゃんの
表情って、どんなのだったんだろ?

8月29日(日)

カボチャげっと。
やっぱり強い。
今回は前衛。
だってぇ。素早いしぃ。なぜか防御力高いしぃ。
・・・全体攻撃魔法がまだ無いってのが一番か。

いいこと思いついた。
ブラックナイト三人並べて、黒い三連星。

8月28日(土)

ネタが無くなったら載せようと思っていた、エコグラムの結果。

1.性格 

合理主義者の割には、日常の世渡りに、今一つの一貫性が欠けて居ると、
評するべきでしょう。好奇心が旺盛で、喜怒哀楽の豊かなタイプであり、
かなり自由奔放で我儘な面を持って居るのですが、性格のもう一面には、
非常に神経が過敏で有ったり、強迫観念が有ったり、自己不全の意識が
有ったりする訳なのです。これでは一つの心の中に、自己顕示欲と自己
不全観念が、絶えず火花を散らしながら、同居しているようなもので、
物事を割り切って考えるタイプの割には、何らかの悩みが絶えず付き纏って居て、
心の中が何時もス ッキリしないと云う事にも、成り兼ねないのです。
どちらかと云えば、優しくて思い遣りの深いタイプなの で、どうしても
情に搦まれた問題が、心の奥に潜在すると云う傾向が強い事も確かです。


2.恋愛・結婚 

好きになったら、そのまま突っ走ると云う訳には行かないタイプです。
恋愛や結婚の問題を、そんなにスッ キリと割り切れるような、そんな
単純なタイプでは無いのです。或る時は哲学者のような顔で悩み、或る時は
詩人のような顔で恋を囁き、或る時は政治家のような顔で状況を判断し、或る時は
聖母のように優しく、或る時は腕白坊主のように積極的な性行動に走ります。
どれもこれも、貴方の素顔の一つですが、
総体的には常識的な線へ落ち着いて行くタイプです。 


3.職業適性 

性格的には、大概の職業に適応性が有りと判断致します。特に芸能、芸術、
文芸などの分野に適した性格のように思えます。法律家、科学者、エンジニア、
一般公務員などのように、どちらかと云えば、無味乾燥的な色合の強いもの
よりは、人間的色模様の世界に、ドップリと浸り込んで行くような職業の方が、
貴方の好みには、合って居るような気がします。 


4.対人関係 

貴方は、人付き合いに於ける気配りと云う点では、現時点に於いても、
既に十分過ぎる程の心遣(こころづ かい)を働かせて居るタイプです。
これ以上、神経過敏に成ら無い方が、自、他共に、もっとスッキリとする筈です。 

8月27日(金)

結局、いい名前が思いつかなかったのでそのまま続行。

オウガバトル64の攻略本を買ってきた。
薄い。
アイテム一覧とかが載っていたんだけど、少ない。
多分、実際にゲームに出て来るアイテム自体が少ないんだろうけど。
もうちょっと、突っ込んで攻略して欲しかったなぁ。
タクティクスオウガの攻略本は読み応えがあったんだけど。

8月26日(木)

現在、オウガバトル64の再プレイ。
主人公の名前は、カボりん。
団の名前は、デネブファンクラブ。
・・・に、したところ。
でも、少しひねりが足りないのでやり直すことに決定。
どうせ第1章に入ったとこだしな。

名前は何にしようかなぁ。

8月25日(水)

スレイヤーズ長編の新刊を買ってきた。
ん〜。さんじゅってん。
理由は、内容。
ものすげぇ、あてられた。
いたたたた。

8月24日(火)

ふと、BASTARD!!を読破しようかと。
只今4巻終わったところ。
もうすぐりっちーが・・・・・。
ふふふふっふふふふふふ。

おぉまぃりっちぃ。はーと。

8月23日(月)

昨日、オウガバトルのサイト(会議室?)を流していると、
オウガバトル64のエンディングについて
コメントしている書き込みがあった。
とあるエンディングでは、何かが生まれ落ちるらしい。
それがラ○○○ィーだとか、なんとか。
やはり転生していたのか!?
もう一度伝説のオウガバトルをやり直さなければならないのか?
あのゲーム、時間がかかりまくってたまらんのですけど(T^T)
おもしろいんだけどねぇ。
デネブかわいいし。

さて、ちょっち気になることがあってSUEZENを検索してみた。
・・・ヤダモンに落ちて行った。
ヤダモンファンって、まだ居るんだねぇ。
うれしいなぁ。
高校生のころ、早く帰って見たかったんだけど、通学に
1時間もかかってちゃぁ、見れる訳もなし。
大学のときの再放送は16時頃からだった(はずだ)し。
BSで再放送していた頃、そんなの見られる環境にあるはずもなし。

ぬをををををををををを。

ヤダモンのLD化を要望する〜〜〜

って、実は上のような事情によって、アニメよりも マンガのヤダモンの方が印象に深いんだけどね。 ・・・・・・・・・。 月曜の夜から、なにをやっているんだろうか。

8月22日(日)

オウガバトル64をクリアした。
いろいろワケのわからんことを言い残して
消えて行った方々もましますようであるが、
ま、そのことは最後。

最終カオスフレームは95。
この値、ほとんど最後の3〜4マップで
たたき出したようなものなので、それまでの
カオスフレームの低さが伺える。
ゼノビアンズが居ないのも、頷けるってもんさ。
平均なんて聞いてねーよ。

最後のマップでスフィンクスをゲットしたのであるが、
使わないままクリアしてしまい、しかも!
ステータスを確認するのを忘れていた。
すかぽん。

明日からは早速2回目にごー。
目標はおいぬ様をゲットすること。
おやじは、いいや。
でも、おやじをゲットした場合、話が変わってきそうな気が・・・。

ん〜。ラシュディーって死んでたっけ?
と、どうも死んでいたらしい。
ってことは、あるびれお?
・・・どうして古いやつらばかり出して来るんだよ。

次の主人公の名前何にしようかなぁ。



あ。しゅばるつしると。

8月21日(土)

朝から寝坊したので・・・朝以外に寝坊は、する!
いや、単車で出勤したわけである。
久しぶりに乗ったあぷりりさんであったが、なぜか、
なぜか、やたらと調子がいい。
今までは7〜8000回転あたりに
かぶりんぐポイントがあったのだが、これが、ない。

しかも、スロットルをいつもの調子で開けて行くと、
すぐに前輪が浮きそうになる。
・・・・どういうことだ?

帰り道もそうだった。
理由を考えてみる。
こないだ入れてみた2stオイルか?
確かに、今まで入れていたオイルは評判の良くない
オイルであった上に、今回入れてみたオイルは
良さげなオイルでは、ある。

もう暫く様子を見てみよう。


そういえば、新居昭乃さんの誕生日。
おめでとーー。

8月20日(金)

オウガバトルのことでも書くとしよう。
プリンセスとか、ドラグーンとかを作りに世界をまわっていた。
出来たのはいいんだけど、どうもこれと言って強くない。
いや、確かに強いのだが、なにかぱっとしない。
プリンセスについて。
もしかしたら、どこかにスターティアラがあるのかなぁ?
とか少し期待。デネブは出て来なさそうなので、
プリンセスだけが頼り。
・・・・・なんのことだ?
ちなみに、うちのプリンセスはメレディア。
一般プリンセスの顔グラフィックが気に入らなかったから。
・・・年寄りくさいんだもん。
ドラグーンについて。
ん〜。固いんだけどねぇ。
ソードマスターでもいいんじゃないかなーとか。

この日の収穫は、パンプキンヘッド。

かぼちゃををををををををーず


8月19日(木)

おぉ。どうしたことだ?
ネタが思いつかん。
・・・と言う以前に、この日も何があったのか
全く覚えていない。

きゃとるみゅー?
・・・まだ生きてるよ。

8月18日(水)

何をしていたのだろう。
全く記憶にない。
え〜?やばいんじゃないのぉ?

8月17日(火)

”ほ、ほんまやねん。なんぼ引いてもびくともせぇへんねん。
こないだはすっと開いてんけど、今日は全くあかんかった。”

とある部屋を見に行った人が、部屋の中を見ずに帰って来て
どうして見なかったのか尋ねたら、こういう答えが帰ってきた。

私は聞いてみた。半分揶揄する形で。
”押してみました?”

このとき、私はかすかに不安を感じ、
その直後には祈るような気持ちになっていた。
どうか”馬鹿にするんちゃうわ。ちゃんと押しもしたわ。”
と、答えてくれますように・・・。

しかし、こういう時の勘というかそういうものは、なぜか
やたらと当たるもの。このときも、それは例外ではなかった。

”へ?”

・・・・・・・・・・。
目がマジだった。
マジだったンだよッ!!
ホントなんだ。信じてくれよッ!!

唖然とした。

続いて繰り出された言葉が、私をさらに打ちのめした。
”引き戸ちゃうかったん?”

・・・・・・・・・・・・。
おっさん。

そんなこと知るかい。
普通、引いてだめな時は押してみるだろ。
自分家の扉が引いてみて開かなかったら、どうするねん?
鍵屋にでも言うのか?
大工に言うのか?

時刻は17:00。
天気は快晴。
あ〜。今日もいい日だった。

8月16日(月)

シュバルツシルト

の新作が出ているとわぁ。 ・・・抜かった。 やりたいゲームが多い今日この頃。

8月15日(日)

帰ってきた。
雨降ってた。
しかし、よく降るねぇ。

・・・いや、最近の天気じゃなくって
うちが単車に乗って長距離を移動した時のこと。

そして思ったこと。
カッパって、使える。

8月13日(金)

水曜日から、南アルプス(?)の山のなかに遊びに行ってきた。
そして、兼ねてからの計画通り東京に行ってきた。
行き先?言わずもがな。

そして思ったこと。
名古屋からでも、うまいことやれば日帰りが出来るんじゃないか?
しかし、1日で700kmの距離を走るのは、
やっぱり尻込みしてしまいそうなんですけど・・・。

取り敢えず、次は年末。
・・・多分、無理だろうなぁ。
行きたくても仕事がありそうだし。
・・・休ましてくれないだろうか?

8月9日(月)

最近、23時以前、即ちてれほーだいタイム以前に
ネットに繋ぐことが多くなった。
先月の電話代の請求書を見てもそれはよくわかる。
・・・・・・・・。
もしかして、じじぃになった証拠か?

オウガバトルも進まない。
ちょーっち、小説を大人買いしてきたから。
しかし、先程まで小説の誘惑を振り切り
オウガバトルに燃えていたら・・・・・・。
・・・・負けた。

8月8日(日)

約束は嫌い。
無責任だから。
ほほほほほほほっほ。

8月7日(土)

とある友人のサイトに刺激されて、今までに残っている
ボウリングの結果を集計してみようと考えてみた。
一年間で7回分・・・・。
意外と少ない。
取り逃しかなぁ?
と、そういうことは置いておく。

取り敢えず、計算するんだから電卓が必要である。
そういえば、SSP-MANIAKIT(参照)に電卓が入っていたなぁ。と、電卓を探す。
・・・・そういえば、電卓なんてえくせる使うから
いらないやって、入れて無いんだった。

で、えくせるを使うことに決定。
表計算だから、いろいろ遊べるしね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ない。
デスクトップにショートカットが・・。
そうか。家じゃほとんど使わないから、余計なアイコンに
なってしまって、消してしまったんだな。
と、スタートメニューを探す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ない。
スタートメニューに、えくせるの文字が。
そうか。スタートメニューから起動する事なんて無いから、
登録しなかったんだな。ちっ。つかえん。
と、えくすぷろーらーから直接探すことにする。

・・・・・しかし、どうしてここまでしないと判んないかなぁ。
結論。
まい・初号機をグレードアップした時にHDDをフォーマットして、
その後、おひーすを入れてない。

・・・・・。
卓上電子計算機で計算したさ。
ぉあーーーーーたたたたたたたた。
ここ一年のアベレージは135。
ノーヘッド率・オープンフレーム率共に50%を突破。
ストライク率約23%。
スペア率約約27%。。

ふぅ。ぼうりんぐいこうぜ。ぼうりんぐ〜。

8月6日(金)

鋼を買ってきた。
神崎将臣万歳。

8月5日(木)

腹が減っていた。
晩飯はどうやら自分で作らなければならないらしい。
仕方なく、水屋の棚のフタを開ける。
こないだ、ラーメンがあったはず。
自分でおかずを作る気は毛頭・・無い。

かくして、それはそこにあった。
おたふくカップ焼きそば。
最近UFOが作りやすくなった気がしたのだが、
贅沢を言える立場でもなく、手にとる。

お湯を沸かさないといけない。
ポットのフタを開けてみる。
・・・からっぽ。
この時期、熱いお湯が常備されていることはない。
わかりきっていたことだ。

さて、湯を沸かすか。
と、コンロの上に常置されているヤカンに手を伸ばす。
・・・・おぉ?
重いじゃんかぁ。
手を当ててみる。・・・少し温かい。
にやり。
沸かしたまま放っておいたのか。
しかし、少し手間が省けた。

早速、コンロに火をつけ、暫く待つ。
・・・このとき、気がつくべきだったのだ。

お湯が沸いたので、ヤカンをコンロから下ろす。
・・・と、ヤカンのフタが少し開いていた。
なんと!私としたことが!不経済なッ!!
・・・さっきは少し嬉しかったから、注意力が
落ちていたのか。気をつけねば。
とか、冷静さを装いつつ、お湯を注ぐ。
・・・・何故この時に気付かなかったのだッ!!

ヤカンを傾けて、お湯をカップに注いだ瞬間!!
まずい!止めろっ!!
と、どこかで声が聞こえた。

カップの底を見ると、何やら不透明な液体が・・・。
・・・・・・。
しまった。
お茶。

この時期、お湯は無くとも冷茶はあるのだよ。
もちろん、違うヤカンでお湯を沸かし直したさ。

8月4日(水)

リッチが出来た。
・・・でも、石になったりするんだね。

8月3日(火)

役所に車を借りにいった時のことである。
向こうも車が欲しいらしかったので、台車を持って行った。
"すいませーん。先程連絡したものですが、車借りに参りました。"
"おぉ。ごくろうさん。"
"こちら、台車の鍵になってます。"
"お。ありがと。ところで、この車クラッチつきのやつか?ノークラか?"
・・・・・・。
・・・・・・・・・?
のぉくら?
ここで、たっぷり1秒は止まったはずである。
どこかで聞いたことのある単語・・・。
そうか。オートマのことだ。

・・・で、私の口はこう言った。
"えぇ。ノークラのやつです。"
・・・・どうやら、まだまだ最近の
若い世代には近づけそうに無いらしい。

ちなみに、うちの漢字変換ソフトは
ノークラを一発変換出来なかった。
・・・これが若さというものか。

8月2日(月)

か・ぼ・ちゃ・をぉぉぉぉぉぉず

・・・。ほしい。 わんをゲットする方法を入手した。 ついでに、ぼるみー(某人種・戦士)とかも。 ・・・2回目に託した。

8月1日(日)

あ〜〜〜〜〜。
もう8月。はやいねぇ。

この日は調子が良くって、ステップまでは
いかなかったけど、つま先を擦ってきた。
いやいや。
コケる気がしませんでしたな。
・・・ぼーっとしてたので、コケても
しばらくぼーっとしてたかもしれませんが。



pei@pluto.dti.ne.jp