title
contents ホーム トピック 旅行記 園芸記 部屋訪問 リンク
mail


魚写真館   小さめの魚
色鮮やかな魚がいっぱい! 形も様々です

魚写真館目次   前   次

「遭遇」の"S"はシュノーケル、"D"は体験ダイビング時に見られたという意味です


コガネヤッコ  コガネヤッコ <Lemonpeel angelfish> キンチャクダイ科
 分布:太平洋
 遭遇:タヒチ (S)
 撮影:タヒチ
 
 ブルーのアイラインがおしゃれ
 


パウダーブルーサージョンフィッシュ  パウダーブルーサージョンフィッシュ <Powder blue surgeonfish> ニザダイ科
 分布:インド洋
 遭遇:モルディブ (D)
 撮影:モルディブ
 
 青がきれいな、モルディブの象徴的な魚
 


ツノダシ  ツノダシ <Moorish idol> ツノダシ科
 分布:太平洋、インド洋
 遭遇:タヒチ、モルディブ (S,D)
 撮影:モルディブ
 
 夜は目を開けて寝ているそうです
 


ムラサメモンガラ  ムラサメモンガラ <?? triggerfish> モンガラカワハギ科
 分布:太平洋、インド洋
 遭遇:タヒチ、モルディブ (S,D)
 撮影:モルディブ
 
 どうやったらこんな色合いになったのか聞きたい
 


クラカケモンガラ  クラカケモンガラ <Saddled triggerfish> モンガラカワハギ科
 分布:太平洋、インド洋
 遭遇:石垣島 (S)
 撮影:石垣島
 
 上のムラサメとよく似てるけど少し地味
 


魚写真館目次   前   このページの先頭   次