 |
■2002/09/17(火) 放生会
|
|
|
|
博多どんたく・博多祗園山笠と並んで、博多の |
|
三大祭りの1つである放生会。「ほうじょうや」とか |
|
「ほうじょうえ」とか読む。万物の生命をいつくしみ |
|
殺生を戒める神事で、9/12〜18まで行われる。 |
|
この祭りで、福岡に秋が訪れたことを知る。 |
|
|
|
参道を埋め尽くす人・人・人。期間中の人出は |
|
100万人を超える。ポツリポツリと浴衣姿の人も。 |
|
そして祭りに欠かせないのが露店。その数なんと |
|
ざっと700軒! 目移りしつつも、まずは焼きソバと |
|
お好み焼きで腹ごしらえしてから、お参りする。 |
|
|
|
放生会ちゃんぽん・おはじきと並んで、放生会の |
|
三大名物の1つであるカタヌキ(←コラコラ (^_^; ) |
|
|
|
ガムくらいの薄さの砂糖菓子に、これまた薄く |
|
絵が彫ってある。その絵の通りに綺麗に抜くと |
|
難易度に応じて現金がもらえるのだ。たとえば、 |
|
チューリップは千円! 気合いが入るやないの! |
|
・・・ま、未だかつて成功した試しはなく・・・ |
|
悔しいので口に入れるが、あまり美味しくない。 |
|
|
|
砂糖菓子といえばカルメラ。ビー玉を転がして |
|
たどり着いた先のカルメラがもらえるのだが |
|
数年前、ゆき がやると1番大きいヤツが当たり |
|
店のオヤジに睨まれた。じゃあ置くなよ・・・ |
|
|
|
その他、お化け屋敷なんかもある。入らんけど。 |
|
怪しい見せ物小屋も。子供は見ちゃダメだとか? |
|
とにかくこのお祭り、何でもアリなのである。 |
|
|
|
 |
 |
|