title

TR用にJetSetBagを購入! No.2
クリックすると大きな画像を見れます
紐が肩に当たる部分の、負荷を軽減するために肩パッドが付属します。
この肩パッド、初期の製品には付属しなかったんですが、ユーザの多数の意見により肩パッドが製造された経緯があります。
松下ラゲッジでは単品発売されていませんが、国立商店では別売りもしています。
パッド全体には3mmのウレタンが入っており、肩に直接当たる部分には8mmのウレタンが重ねられ肩の負担がかなり減りそうです。

クリックすると大きな画像を見れます クリックすると大きな画像を見れます

これは、肩パッドを開いた写真です。
基本はトートバッグなので、紐が開かないと荷物が取り出せません。だから簡単に紐が分離できる工夫がされています。また、肩パッドが無くなってしまわないように、片方は固定できるようになっています。

クリックすると大きな画像を見れます クリックすると大きな画像を見れます

「JetSetBag」の荷物出し入れ口には、トートバックとしては珍しくファスナーで蓋ができるようになっています。これならば、電車などで荷物が飛び出る心配も、人に荷物の中身を見られる心配もありません。
また、ダブルファスナーなので、どちらにも開け閉めができるは便利です。
また、サイド両側にはヌメ革パーツがついており、ファスナーの開閉時に引っ張りとして重宝します。
クリックすると大きな画像を見れます
中を開けた写真です。
中は真っ赤なデザインとなっており、中身の視認性がよくなっています。
今見えている部分にPCを入れるためのインナーになっています。

クリックすると大きな画像を見れます クリックすると大きな画像を見れます


PCを入れるためのインナー部分です。
こちらには、外側に5mmのウレタン、内側は3mmのウレタンが使用されており、パソコンをしっかりガードしてくれます。TRは余裕で入る大きさです。
ただし、サイド部分にはウレタンが入っていないので、横向きに落としてしまったりすると、かなり心配です。
TRを入れる場合、余裕がたくさんあるので、インナーケースに入れて持ち運べば安心度がアップしそうです。

2年前、sigmarionIIを使用しているころから、欲しいなぁと思っていたカバンでようやく購入できました。TRにはTUMIのブリーフケースがあるのですが、ブリーフケースにはTRしか入らず、他の荷物を持ち運ぶのにもう一つバッグを持っていかなきゃいけなくて、ちょっと不便というかスマートじゃなかったんですよね。
そこで、TRも他の荷物も全部入る「JetSetBag」を購入しました。
これ一つで全ての荷物を持ち運べるのがいいですよ!
しかも、発売当初からカラーリングが増え、さらに細かな部分が改良されているので、2年前に購入しなくて良かったかなぁ。
バッグ自体が1,120gもあるので、結構重たいんですが、それだけいろいろ入って使い勝手は良いですよ!
[Back] [Prev]