NONSENSE/DAILY
2013年2月6日(水)
次期・旗艦PCの臓物
現用の旗艦PCは、マザーボードが5年目に突入しています。
物はFOXCONN「A7GM-S」なんですが、これが電解コンデンサを満載しているい所為かここ一年ぐらい非常に動作が怪しくなってきました。具体的にはコールドスタート時に通電はするもののBIOSの起動にまで至らずCPUファンがMAXで回転し続ける、稀にブルースクリーンで落ちるといった感じ(・_・)。

まぁ、本当にマザーの所為かどうかは解りませんが、ここいらで旗艦PCをリニューアルするのも悪くないなと思い新しい構成を考え始めたんですが…ここでパー!と散在できないのが貧乏人。8GBのDDR2メモリは諦めるとしても、CPU(AMD PhenomII X6 T1055)とVGA(GeForce GTX460)はまだ使えるよね?と(爆)。
で、血迷ったあげくドスパラの中古販売で買ってしまった自作PC…先週末には届いてたんですが(爆)。最初はアップグレードする必要最小限のパーツだけ購入しようかと思っていたんですが、現用の旗艦PCからの環境移行を考えた場合、移行元・先で同時に起動できた方が楽じゃないか?と思い直し、OS以外は全て詰まった自作PCを選びました。因みに、次期旗艦PC用のケースは既に用意してあるので、キューブケースが目当てだった訳ではありません。
【ケース】SilverStone SST-SG02-F
【マザー】ASUS M5A88-M EVO(AMD 880G)
【CPU】AMD PhenomII X2 555 BE
【メモリ】Team TED32048M1333C9 x2(DDR3 PC3-10600 2GB x2)
【SSD】Crucial C300 64GB
【HDD】Seagate 250GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【グラフィック】HIS H577Q1GD(Radeon HD5770 1GB)
【電源】470W

〆て2.79諭吉。激安!という程ではないものの、中古自作PCならではのプライス。とりあえずこの状態でゲイツVista Business 32bit版(デュアルソケットのOpteronマシン用に用意するも、マシンの即時退役で中に浮いたままのライセンス(笑))をぶっ込んで旗艦PCとVista環境の性能比較を行った後、新しいケースに臓物を移植してゲイツ8 Pro化する予定です♪。
サイズの「大手裏剣2」かな?このマザーボードは「Core Unlocker」機能が備わっているので、上手くアンロック出来ればPhenomII X2 555がPhenomII X4 955に化けるんですよね。そうなると+2コアで6コアのPhenomII X6 T1055のアドバンテージなんて無いも等しいになるんですが、はてさて(笑)。
戻る