NONSENSE/DAILY
2013年1月13日(日)
マイクロキューブ
ころころ変わる旗艦PCのスピーカー(・∀・)。
満足できる音を求めて(笑)、現在は”SRS-D211のサブウーファー”+”HT-LC150FSのサテライトスピーカー”という組み合わせに至っているんですが…まだ足りない。やはりアクティブスピーカーの究極はBOSEのCompanionシリーズ、特にモニタ脇のデッドスペースを有効活用できる「Companion3」が理想なんですが…高い(ノ∀`)。

という訳で、Companion3のサテライトスピーカーだけオークションで入手しました(爆)。落札価格1一葉が高いのか安いのかは解りませんが、完品の中古相場が1〜1.5諭吉と考えればギリギリ許容価格かなと(;^ω^)。 Companion3のマイクロキューブはRCA端子です。SRS-D211のサブウーファーに接続するにはミニプラグに変換する必要があるので、カモン「R35M-02L」を購入。2つで0.538英世でした。同様の製品は他にも見つかるとおもいますが、SRS-D211のサブウーファーはミニプラグの端子が天井に付いているのでミニプラグがL型になっている方が収まりがいいのです。
左が今までのサテライトスピーカー、右がマイクロキューブ。液晶TV脇のデッドスペースに置いてもスピーカーユニットが覆われないのが良い!そして音も良い!やや硬質ですがクリアーな音、指向性が強すぎたりせず広がりのある音、2.1chシステムのサテライトスピーカーなのでマイクロキューブ単体で低音は出ませんが、SRS-D211もサブウーファーだけなら良い物(爆)なので良い組み合わせです。

今後、アンプやサブウーファーを変えても、マイクロキューブだけは引き継いで行く方向で。なんせ1一葉ですから(爆)。
戻る