| |||
2010年11月20日(土)
QV-700N?
今日はネットで見つけた中古車の試乗に行く予定でした(・ω・ )。…でしたが、昼食を取った後に居眠りをしてしまい、気がつくととっぷり陽は暮れてドタキャン(核爆)。先方には平謝りで、明日仕切りなおして頂く様にお願いしました。そんな、軽い傷心(笑)状態で立ち寄ったリサイクルショップで見つけたのがWEBカメラ。 ![]() ロジクールのWEBカメラ、QuickCam for Notebooks Pro「QV-700N」です…多分(爆)。ジャンク扱いの0.5英世でした。実はWEBカメラというものを持った事がなかったので試しに買ってみたんですが…。 先ずはドライバーの入手と素性を調べようと、USBコードに付いていたラベルに記されたモデルナンバー「V-UJ15」を頼りに検索を始めたんですが(ラベルに型番:QV-700Nは記されてなかった)、海外のショップサイトがひっかかるだけで有力な情報は無し。仕方ないのでロジクールのサイトで最新のWEBカメラ用のドライバーを落として旗艦PCで試してみるも、ドライバーが当たらずソフト側からもWEBカメラを認識しない始末。 不動品を掴んだかなぁと一旦諦めたんですが、ロジクールのサイトで同じ外見,商品名でモデルナンバーが異なる「V-UJ14」のページを発見。そこでVistaには対応していないと解った為、XP用のドライバーを落とし、XPで運用中の僚艦PCに繋いでみると、あっさり使えました(・∀・ )。 ![]() このQV-700Nは画素数が最大640×480で、画素数だけでみると最近の低価格WEBカメラと変らないですが、特筆すべきは安価なCMOSカメラではなくCCDカメラを搭載してい点。フォーカスも手動ながら16cm〜∞と、上記イメージの様な接写も可能です。発売当時は1諭吉近い値段がついていたのも頷けます。Vistaで使えないのはネックですが、意外と良い物を買ったのかも(笑)。 |
![]() |