NONSENSE/DAILY
2010年9月24日(金)
免許更新'10
5年振りに運転免許の更新に行ってきました。
私の記憶が確かなら、5年前に失効ギリギリで更新期限に気付いた為、失効後に面倒な手続きを踏むくらいならと○病で会社を休んで(爆)で運転免許試験場にいった感じでは、平日はそれほど混まないと解っていたので、今回は予め年休を取って4連休♪にしつつ、平日に運転免許試験場に行くという計画だったんですが、私の様な凡人でも考える事は、誰でも考える様で、普段は一千人程度なのに今日は二千人は更新に来てたそうです(爆)。

前回は思いがけず「優良運転者講習」だった為、30分程度の講習をあわせてもちゃっちゃと更新が済んだんですが、今回は「一般運転者講習」を飛び越えて2時間の「違反運転者講習」だった為(駐禁x1,速度超過x1)、混在もあいまって受付から終了まで4時間ぐらいかかりました(疲)。なんかもう、点数や罰金が云々ではなく、2時間の講習だけでも安全運転への抑止力があるんじゃないかと個人的には感じました(苦笑)。

そして交付された青帯免許証。5年前は金帯になったのがトピックスでしたが、今回は券面から本籍の記載が消えて、ICチップ内臓になったのがトピックスでしょうか。本籍の確認は専用の端末で行うんですが、その際に必要な4+4で8桁の暗証番号が必用になります。まぁ、登録自体は更新手続きの中で簡単にできるんですが、4+4で8桁の数字。通常は免許証で本籍確認をする機会なんて皆無でしょうから、忘れる人が続出するでしょうね。まぁ、次回の更新時にまた暗証番号を設定する事になるでしょうから、忘れても大した問題は無いんでしょうけど。

というか、どうせK察は免許証の番号で本籍は勿論、あらゆる情報を照会できるはずなのに、わざわざICチップを搭載してまで本籍を伏せる必用なんてあったんでしょうか?まさか電子マネー機能なんて搭載しないでしょうし。大方、ICチップのベンダーを抱込んで天下り先を増やしたかっただけなんでしょうねぇ( ゚д゚)、ペッ。
戻る