| |||
2010年9月12日(日)
RT-234
バンドも組んでなければ、作曲活動もやってませんが…なんとなく欲しかったんです(爆)。昨日のうちに物は見つけていたんですが、よく解らない分野の商品なので衝動買いはせずに帰宅。物を思い出しつつググった結果、「RT-223」と判明(ぇ。メーカーサイトで型落ちしてないし、相場と比べても2.5英世なら良い買物かもしれない!と思い、再びリサイクルショップに出向いたのが今日。で、物がまだ売れてなかったので安心したのもつかの間。 「…RT-223じゃなくてRT-234だった(爆)」 うぅーん、見た目は’234’方が安っぽいぁ…でもナンバリング的にみれば’234’は’223’の後継機だと思いたい…しかし’234’の相場は調べてないので2.5英世が妥当なのかどうか解らない…どうしよう。でも、ここでスルーして、本当は’234’が「あれは良い物だ。」なんて気付いた後に売れていたら目も当てられない…。 ![]() で、結局買ってしまった、ZOOMのリズムトラック「RT-234」です。因みに、電源は別売りのACアダプターか乾電池(単三x4)駆動なんですが、この手の機器は使いこなすまでに弄り倒す必用があって乾電池なんか使ってたらキリがないので、ジャンクACアダプターの山から9V 300mAの適合品を探し出して(ネオファミというファミコンのパチモンのACアダプター)0.5英世で一緒に購入しました。 帰宅後にググって見たんですが、ZOOMのサイトにRT-234の情報はFAQのみでした(爆)。で、中古相場的にも2.5英世は全然普通でお買い得度ゼロ。やっぱり下調べなしに訳の解らん物に手を出しちゃ駄目だなぁ(つд`)。でもまぁ、ベースをベンベン鳴らしたり、ドラムをドンドン鳴らしたりするだけで楽しいので、値段の割には遊べるかも(笑)。こうなったら、SC-55Mk2を引っ張り出して本格的にDTMでも始めるかなぁ…無いな(爆)。 |
![]() |