|
2009年3月29日(日)
F1 オーストラリアGP
…2009年シーズン、フェラーリ最低の船出( ´д`)。
K・ライコネンのウォール接触は、今年から搭載されたKERS(運動エネルギー回生システム)の誤作動?によりブレーキングに失敗した様で、F・マッサもなんらかのマシントラブルでスローダウンした様子。昨年、コンストラクターズタイトルを獲ったチームにしては一寸お寒い開幕戦になってしまいました。まぁ、マシンの信頼性云々の前にブラウンGPのスピードには全然着いていけて無かった事の方が問題ですが…。
そのブラウンGP。R・ブラウン効果が表れる2009年のマシンが面白い存在になると信じていましたが、ここまで速いとは。誰が一番悔しいかって、やっぱり撤退したホンダ自身でしょうね。まぁ、速さの一因はメルセデスエンジンの拠るところもあるでしょうから、ホンダエンジンで同じ速さが実現できたかは微妙ですが、それでも昨年の様な体たらくは無かったと思うと、もう1年粘って欲しかったなぁと思いますね。
久しぶりに見るF1はやっぱり面白い♪ゴチャゴチャしたウィング類が廃止され(インダクションポッド後方の背びれも廃止してほしかった)、タイヤもスリックに戻り、オールドファン(自爆)としては嬉しい限りです。
|
 |