| |||
2009年2月15日(日)
VGP-D20WM1
パソコンでBlu-rayを見れる様になって半月。折角の高精細な映像なので、少しでも大きなモニターで見たいなぁと思いつつ、手の届く価格帯とはいえ中途半端に21インチ・フルHD対応品に買換えるのもなぁ〜といった感じ(・_・)。 そんな折、恒例のPCショップ中古漁りでVAIOブランドの液晶モニター「VGP-D20WM1」を発見♪。VAIOブランドと解るだけで全く素性の知れないモニターだったので、急いで店内のネットに繋がった展示機でググった結果(爆)、20.1インチでWSXGA+(1680x1050)対応、アナログチューナーとビデオ入力1系統を備えPinP表示も可能、ピボット機構で縦表示にも出来て、単品は元より店頭販売のないレアなモデルが、お値段1.5諭吉。久々に衝動買い的に欲しくなりました(笑)。 ![]() 今までメインに据えていた「VGP-D17SM1」と横幅は殆ど同じなので、三面鏡モード(笑)も問題なし。17インチでSXGAなセカンダリモニターと比べてもドットピッチは約0.005mmしか変らないので違和感はありません。初めてのワイドモニターなので横方向に+400ドットの余裕は数値以上にデスクトップが広く感じられます。スピーカーに関してはVGP-D17SM1と違ってサブウーファーが備わってないので低音は敵いませんが、代わりに上下左右4箇所に3Wのスピーカーが付いているので2スピーカー用のヴァーチャルサラウンドでも音の立体感が増しそうで期待できます。 今回は良い買物をしたなぁ…と思いたかったんですが、VGP-D20WM1は本体で設定できるのは入力切替,選局,音量だけで、チャンネル設定,画質設定等の重要な部分は付属のリモコンで行なうんですが、そのリモコンが付属してません(爆)。購入時点でリモコンが付属してない事は解っていたんですが、リモコンがないと何もできないと知ったのは帰宅後でした(核爆)。とりあえず購入時のままでも画質の設定は問題ないのでPC用として使う分には問題ないんですが、どうしたものか(つд`)。 |
![]() |