NONSENSE/DAILY
2008年9月7日(日)
某ジャパネット
朝早く、姉からの電話で起こされました。
話の内容は、某ジャパネットでノートパソコンのセット(プリンタ、デジカメ付き)を買いたいが、指定のプロバイダに同時加入しないと初期設定が有料になってしまうので、そっちで初期設定を済ませてから送って欲しいとの事。親族一、家電に明るい弟としては断れない相談です(笑)。で、どんなノートを買うのかと聞いてみると、FMV-BIBLO「NF/A55DJ」という微妙な選択。

未だにWindows95(核爆)デスクトップマシンを使っている姉夫婦には、地上デジタルチューナーや15.4型ワイド液晶、キーボードもテンキー付きで代替機としては申し分ないものの、Celeron 540というのが一寸気になります。パソコンのスペックに執着していないので、恐らくWindows7(仮)の次のOSがリリースされるくらいまで(笑)使い続ける事を考えれば1〜2諭吉追加投資させてでもマルチコアなCPUを選ばせたいんですが、購入基準はあくまで価格。下手に横槍を入れて購入意欲を殺ぐと不味いので、大人しく見守ります(^_^A)。

さて、プライベートでVistaを使ってないとはいえ初期設定ぐらいは問題ないと思っているんですが、なんせ今までがWindows95ですからOS絡みで質問攻めにあうのは必至。そうなるとサポート用(笑)にVista搭載機が1台くらいないと不味いかなと思っているんですが、流石に中古でもVista搭載機はまだ値が張ります。なのでOS単体で購入しようかと思っていますが…入れる器が無い(爆)。Pentium4(2.40BGHz)な自作機では非力だし、Pentium4(3.0GHz)なPriusは865GVなチップセットで表示能力が貧祖だし、なによりHDDレコーダーの'ながら見'に活躍しているビデオキャプチャボードがVista非対応を謳ってます。…例のマザーボードが当たればサクッと1台組めるんですが(・∀・)。
戻る