|
2008年1月20日(日)
三本の矢
自作機の資源流用も含めてどうやってスペックアップさせようかと考えていたDimension 4400ですが、昨日PCショップ巡りをした際に丁度良い中古のCPUとビデオカードが見つかったので購入、本日作業を行いました。
先ず、自作機のCPUをPentium4(2A GHz)→Pentium4(2.40B GHz)と交換した後、DimensionのCPUをPentium4(1.60 GHz)→Pentium4(2A GHz)に交換、ビデオカードをGeForce3 Ti200(AGP)→GeForce FX5200(AGP)に交換、ついでにメモリも512MB増設。結果、家のデスクトップPC3台のスペックは以下の様になりました。
|
OS |
CPU |
MEM |
GPU |
自作機 |
Windows2000 Pro |
Pentium4/2.40B GHz |
1024MB |
GeForce4 Ti4200/AGP |
Prius Air650E |
WindowsXP Home |
Athlon XP 2000+ |
1024MB |
GeForce FX5200/PCI |
Dimension 4400 |
WindowsXP Home |
Pentium4/2A GHz |
1024MB |
GeForce FX5200/AGP |
…時代の最後端を行く3台です(爆)。友人から譲り受けた時からDimensionにはあまり期待してなかったんですが、今回のスペックアップでXPの動作も軽くなり、ストレスなく日常的に使える感じになったのは嬉しい限りです。で、狭い部屋にデスクトップ3台やっぱり無駄なので、自作機は引続きFFXI専用マシンとして、今後は日常的な常用マシンの座をDimensionとPriusと争う事になりそうです(笑)。というか、モニター込みのフルセットならまだ値段が付くPriusをオークションに流すのは必然かと(爆)。
|
 |