| |||
2006年11月28日(火)
完・多チャンネルへの道
![]() 今回リースとなった機材は、上に積まれている物から光回線終端装置(ONU)「AS-1000GNS」,ホームゲートウェイ(HGW)「Aterm BL170HV」,セットトップボックス(STB)「ST1001」の3点。HGWがあるにも関わらず、既存のルーターで接続を試みて繋がらず1時間無駄にしたのは内緒という事で(爆)。 とりあえず機器の設置も終わり、早速今回の「ひかり one」導入の目玉でもあるTVサービスを体験。STBが付属のリモコンでしか操作できない事やリモコンが使い辛いのは我慢するとして、気になっていた画質に関しては作品によってはブロックノイズが目立つ物があるものの(主に古めのアニメ)、概ね良好。34インチのモニターでも十分観賞に堪えるので安心しました。そして何よりも、後日放送されるWRC世界ラリー選手権Round15:ニュージーランド,Round16:グレートブリテン(最終戦)にも間に合って良かった(ノ▽`)。 TVサービスの番組は一応録画する事も考えているので現状はSTBをHDDレコーダーの外部入力に繋いでいるんですが、問題は予約録画の際にどうやってSTBのチャンネルを変えるか。当初はVAIOのオプションである赤外線通信アダプター「PCVA-IR2」で操作しようと考えていたんですが(PCV-M300を入手した最大の目的)、信号の登録機能が無い事が解ってこの案は却下。で、白羽の矢を立てたのがパソコン用学習リモコン「PC-OP-RS1」。年末年始の予約録画を乗り切るべく、帰省前までには購入予定は未定…。 |
![]() |