NONSENSE/DAILY
2006年8月5日(土)
残念な仕様
今日は朝から部屋に篭って(表暑すぎて出る気茄子)で、一日ゲーム三昧…ではなくてオーディオ周りを弄ってました。

先週の日曜日に動作確認の為にとりあえずアナログケーブルで設置したNC-501V。音声のデジタル出力をまだ確認してなったのでAVアンプに光ケーブルで繋いでMP3データのPCM出力を確認してみたんですが…何故か曲頭が0.5秒ほど必ず切れる(-_-?)アレ。とりあえずメーカーサイトのFAQを参照。

「接続した再生機器側でデジタル音声を認識するのに時間がかかることがあるため、先頭の音声が途切れることがあります。」って、仕様ですか(爆)。

しかし再生機器側って事は問題があるのはソニーのAVアンプの方って事になるんですが…うんなアホな。因みに、隣のXbox360からMP3データを同じAVアンプにPCM出力してみても曲頭が切れるようなことは当然ありませんでした。機器の相性なのか?単にNC-501Vの仕様(欠陥)なのか?何れにして残念です(ノ▽`)。アナログよりデジタルの方が音質が良いはず…でもストリーミング再生の時点で音質云々を言っても仕方ないのか(笑)。結局、曲頭が切れるのは精神衛生上よろしくないのでNC-501Vはアナログケーブルで運用する事になりました。
戻る