| |||
2005年8月18日(木)
続・サイズ詐称
「明日必ず御連絡を差上げます。」と言われてから数日、佐○急便から全く連絡なし(怒)。着払料金を支払った営業所に連絡を入れるよりも、ここは1つ事を荒げる為(`▽´ )ψサイズ詐称の経緯を○川急便のオフィシャルサイトから"問合せ"としてメールしてみました(笑)。 メールを送信してから2時間後、最寄の営業所から連絡がきました(爆)。 「明日必ず」と言った連絡が数日来なかった理由を問質すと「営業所間の連絡はメールで行っており、何らかの原因でメールが発送地の営業所に届いていませんでした。現在メールサーバーを調査中です。」との事。もう少しましな言い逃れを思いつかんのかと思いつつ、差額分は返金して貰えるというので営業所まで取りに行く事に。これだけ迷惑をかけられたんですから事務所に通されてお茶の1杯でも出されるかと思っていたんですが、荷物の仕分け所に併設された受付カウンターで立話応対モード(爆)。開封せずにおいた荷物を目の前で計測させて60サイズである事を確認して差額の260円(核爆)を返してもらいました。 返金に対応した担当者はクレーム担当らしく始終平身低頭でしたが、性格の悪い私は帰り際に「メールが届かなかったって嘘でしょ?」と聞くと、「はい、サーバの履歴を調べましたところ翌日の10時には発送店の方からお客様の要望に従って下さいと連絡が来ていました。」って、案の定放置かい(爆)。佐川○便から届く荷物、特に着払の場合は必ずサイズを確認しましょうね♪ これで着払料金の問題は一応解決したので、心置きなく荷物を開封。やっとウルトラスピードメーターを拝む事ができました(^ ^A)。明日にでもビートに装着して動作確認しないと、万が一不動品でも発送から時間が経ちすぎていると出品者に取り合ってもらえない恐れがありますからね(((゚д゚;)。 |
![]() |