NONSENSE/DAILY
2005年7月3日(日)
ディーラー不信
水曜日にオカマを掘られた件で、プリモに行ってきました。
結論から言えば、幸か不幸かバンパー,インナーにダメージは無く、5mm程度の塗装の剥げが確認されただけでした。傷だけなら街のクイックリペアで直せるレベルなんですが、見積金額を見るとバンパー1本全塗装の雰囲気( ̄_ ̄;)ォィ。下請けに出して儲けを出すには仕方無いんでしょうが、ディーラーのこういう所って嫌いです。先方を気遣うつもりはありませんが(鬼)、明日は我が身。今回は修理せずに見積費用だけ請求する事にしました(堕天使)。

さて、皆さんはオカマを掘られたとディーラーに診せに行って、バンパーの脱着も行わずに目視だけで「問題ないですね」と言われて納得できますでしょうか?私はできません(-_- )。
一昨年の11月にインスパイアにオカマを掘られた際、当時贔屓にしていたプリモの工場長に診てもらったんですが、バンパーの脱着もせずにバンパー交換の見積を出されてぶち切れ。以来そのプリモとは疎遠になっていたんですが、最近になって工場長が変わった事を知り復縁を宣言(5月1日参照)。今月末に車検の予約も入れていたので修理が必要なら車検と一緒にと思い工場長に診せに行ったんですが、目視のみで「問題ないですね」との診断( ̄ロ ̄;)アンタもか…。

現在、車検の予約をキャンセルして再び絶縁状態に入るか否かを悩んでいます(笑)。というのも、別のプリモにも診せに行ったんですが、そこでもバンパーは脱着せずに塗装関係の見積だけ出された為、「なんでバンパー脱着しないの?」と問質すと「工賃が発生しますが?」って、誰がタダで見積もれ言うたぁヾ(`д´)シゴラァ。

初代ビートのタイミングベルトが納車後3,000kmで切れた時、納車前3,000kmの時期に車検を受けていた事を知って車検を実施したプリモに「6,000kmで切れるような状態のタイミングベルトをなんで放置した!」と問質したところ、「走行距離がまだ6万kmで、オーナーから依頼がなかったからタイミングベルトは点検していない」と言い切られた事を思い出しました(- -A)。結局、ディーラーって言わないとやってくれないですかねぇ…。でも、オデッセイ等の高額車なら、もっと言えば新車を購入してくれた顧客なら、「オカマを掘られた」と言ってくれば何も言わずにバンパーまで外して点検しそうな気がするんですけどねぇ。思い込みですかねorz。

あぁ〜あ、車検どうするかなぁ( ̄_ ̄;)。
戻る