NONSENSE/DAILY
2005年3月25日(金)
ルータと格闘
この数日間、帰宅してから眠るまでルータと格闘しております。
ルータを介さずPPPoEクライアントをインストールして接続した場合は問題なくネットに接続できるんですが、ルータを使った場合PCやルータを再起動させた直後はネットに接続できても、それ以降は数時間待たないとまともに接続できなくなります。ルータのセッションは確立(接続)されているので素人?ながらにもDNSサーバの設定に問題があるのだろうと思うのですが…どう間違っているのか見当が付かない訳でorz。

で、最後の手段として"ユーザー満足度No.1"を自負する頼もしいプロバイダのサポートに問合せてみた結果、即日頂いた回答は「基本的に、DNSサーバーに関しては、自動認識での設定を推奨しております。TEPCOひかり側の設定で、プロバイダ側のDNS仕様は推奨されておりません。」って、プロバイダから送られてきた資料にはDNSのIPが記載されてたし、TEPCOから貰った接続ツール(PPPoEクラインアト)の説明書にはDNSは設定するななんて書いてなかったし、ルータの説明書にはプロバイダからDNSが指定された場合は設定するって書いてたのにぃ(´д⊂)。

DNSの指定が推奨されてないなら仕方ないって事で、ルータ側のDNSサーバの設定を自動取得に変えて再起動。おぉ♪ちゃんと繋がる…と思ったのも束の間、DNSサーバを指定した場合と同じ様に繋がらなくなりました○| ̄|_。家のPCはX箱とも繋がっていて、将来的にはPS2もネットに繋げる予定なのでブロードバンドルータは必須。しかし今の状態じゃとても使い物にならないし…どうしよう。何方か、我家に出張サポートしてくれませんか(笑)。
戻る