|
2005年3月20日(日)
完・FTTH敷設プロジェクト
TEPCOひかり、開通しましたヾ(T▽T )ノ万歳
昨日の晩に「11時から13時の間に伺います」と連絡してきたにも関わらず、13時15分に先日とは別の工事担当者が到着。「2時間も幅を取っておいてまだ遅れるか!」と既に臨戦体制の私に担当者が「電話のモジュラージャック見せてもらえますか?」と一言…プチっ。「蓋開けてみたら電話線の配管がねぇからエアコンのダクトから引込んでもらおうと思ったら雨で屋根に登れなくて工事できねぇからって再工事になったんだろうが!なにも引継ぎやってねぇのかぁ!!」と、キレつつも至極丁寧に問いただすと「再工事としか聞いてないんですよ」と開き直られましたorz。
独りでテンション上げてるのが馬鹿らしくなったので大人しく工事を見守っていると「これ、何所のマシンですか?自作ですか?見ない筐体ですねぇ」って…お兄さん御目が高い(爆)。今日の担当者(2人組)は先日のドレッドヘアーの兄ちゃん達とは違い、その振舞いに不快感を覚える事無く非常に好感触でした(笑)。作業を終えて御帰り頂く際に「有難うございました」って声をかける事が出来るくらい私も穏やかになっていましたから(爆)。
さて、エアコンのダクトから引込んでもらった線はPCの傍まで5〜6mも這わせるのは一寸不安だったので、エアコンの真下にあるオーディオラックまで引っ張ってメディアコンバータもラックの中に置くことにしました。そこから5mのLANケーブルでブロードバンドルータに結線。
『見せてもらおうか!TEPCOひかりの実力とやらを!!』
と、意気込んでみたんですが…結果は私の口からは言えません(爆)。FTTHって専用線のイメージがあったんですがTEPCOひかりもベストエフォート型のサービスだったんですね。日曜日の昼間という時間帯も悪かったんだと思いますが、それでも占有でこの数値はあり得ない…それくらい遅いんです。キャンペーン期間中で工事費が0円だったから良かったものの、3諭吉も取られてこの数値だったら間違いなく暴動を起こすところでした…それくらい遅いんです(笑)。でも、今までが3.6MBだった事を考えると普通に10倍以上の数値は出るようになったんで良しとしますか( ̄▽ ̄A)。
|
 |